こころも     こ
  からだも     か
   げんきになる!  げ

提供サービス

デイサービスとは

【デイサービスとは】
デイサービスセンター等に通って日帰りで介護や機能訓練などを受けるサービスです。健康チェックや入浴、排泄の介助、昼食の提供、アクティビティといった日常生活上の支援が受けられます。

在宅生活を続けるためには、体力低下や認知症を可能な限り予防する必要があり、ご利用者の心身機能の維持や向上を目指します。また、高齢者を支えるご家族の負担を軽減することを目的とした利用も可能です。ご家族がリフレッシュできる時間を作り、高齢者が長く在宅生活を送れるための環境を整えることも、デイサービスの大きな役割となっています。

●デイサービスは、色々なタイプがあり、
【入浴】【食事】【運動】【外出機会の確保】【レクリエーション】【社会交流】を
目的とする場合や、【日々介護をしている家族の休める時間の確保】といった、
様々な特徴が各施設に応じて分かれています。

●『こかげ』のデイサービスの特徴
・5時間デイサービス 9時~14時

・入浴:あり【一般浴タイプ】

・食事:あり【普通食・塩分控えめ・ボリューム食 等々】

・趣味活動の提供:皆様それぞれ空き時間にできる、活動を多数用意しています
 →編み物・塗り絵・間違い探し・ナンプレ・知恵の輪・麻雀・将棋 等
  ご提案頂ければ新たに購入も検討させていただいています

・集団レクリエーション:参加者皆さんが楽しめる内容の提供を心がけています

・運動リハビリ:リハビリ職による【個別リハビリ】や【集団での運動】や、
  必要に応じて、【外歩き】や【買い物練習】も個々に合わせて毎日行っています
 自宅や通所利用中に行える運動や生活指導も実施します

・ふまネット運動:自宅では補えない頭と身体の運動を提供します

●こかげの運動は、「激しく負荷が大きい運動」はなく、
ヨガやピラティスの知識を応用した「身体に優しいゆっくりとした動き」を
多く取り入れております。

●運動が苦手な方も、少しずつ馴染めるプログラムを心がけています

対象になる方

●お迎えの関係上、普通自動車に乗車できる方が対象になります。
 普段車椅子移動の方でも、介助にて対応させていただきます。
●要介護:1~3程度 要支援:1・2程度 
※介護度が高い方でも、個々に応じた対応をさせていただいております。
まずはご相談お待ちしております!!

 

メニュー