将来的自立を目指し
自分で選び,
自分で考え,
自分らしく生きていく! 

トップページ  >  フリー2

フリー2

~運動プログラム~
 ストレスを発散させながら,基礎体力向上や運動能力向上を目標としています。単純な動き(一つの動き)をするのではなく,全身(脳)を使い今後必要となってくる「判断力」「行動力」「協調性」などを身に付けていきます。
 ■アイナっ子で主に実施ているもの
 ○基礎体力づくり・体操(体幹)○リズムダンス○ラダ運動○投げる,蹴る,捕る(協調運動)
 ○バランスボール トランポリン マット運動 鉄棒 卓球 フリスビー 等
 特に,発達障がいがあると周囲から「不器用な子」と思われがちになって遊びの仲間に入れなくなってしまいます。運動を中心とした遊びは,子どもたちの将来に向けて周囲との関係を構築するために重要な役割を果たすことになります。アイナっ子では,このようなことにポイントをおいて運動療育を行っています。
 また,休業日(土・長期休業日)には,昼食がわずか200円で提供されます。保護者様が早朝お弁当作りに費やすお時間のご負担を軽減するためと,体をつくる最も基本となる食事をバランスよく摂取することが大切だと考えているからです。現在,ご利用者様には,大変好評をいただいております。ごはん・味噌汁は,おかわり自由になっています。(バランスの良い食事が子どもたちには何よりも大切だと思うからです。)市販のお弁当などではなく,手作りの愛情のこもった温かい昼食が提供されます。偏食の多いお子様もお友達と一緒に食べることで,食べられるものが増える傾向にあります。(無理に食べさせることはありません。)★献立例は提供サービスをご覧ください。 
 早いもので,「アイナっ子」も開設3年目を迎えました。ご利用者様のご理解とご協力によって,小・中学生から高校生までのたくさんの子供たちにご利用いただいています。私たちも日々の研鑚を積み支援方法や指導法の向上を目指して,アイナっ子らしい目的をもった療育に努力していきたいと思います。

 子どもたちは,体を動かすことが大好きです。アイナっ子では,「一人遊び」から「集団遊び」への楽しさへ変容するよう子どもたちの発達に応じて意図的な療育をしています。そこには,お友達の話を聞いたり自分の考えを伝えたりするコミュニケーション能力が要求されます。自分のことばかりをお友達に要求すればトラブルが起こったりして,一緒に遊んだりすることができなくなります。遊びを通して学びながら,少しずつ集団遊びの楽しさや決まりを覚えていき「楽しい」を実感できるようにしていきます。また室内遊びでは,敢えて子どもたちの話合いに任せる場合もあります。ある程度のルールを覚えていくと,子どもたちは自分たちで考える力を持ち始めます。成長を身近に確認できる嬉しい時間です。もちろん自由時間もしっかりと確保されています。
 子どもたち自身に「楽しい」が実感できなければ意欲的に参加することはできません。集団活動の中で「楽しい」と「規範意識」の両方を会得していきます。他者のいない電子(スマホ)ゲームや一人遊びなどでは,決してお友達との距離感やかかわり方がつかめません。いろいろな活動を組合わせながら,今日もアイナっ子の活動を楽しみます。
★★室内療育の充実★★~できた!やれた!の達成感~ 子どもの可能性を目指して
 アイナっ子では,マット運動や鉄棒にも力を注いでいます。残暑の厳しい中での外遊びは,熱中症や子どもたちの疲労蓄積のリスクが高くなります。そこでアイナっ子では,室内療育や運動に今まで以上工夫を凝らしています。またマット運動や鉄棒運動は,体の柔軟性を高めたり怪我の予防につながります。マット運動や鉄棒は苦手な子どもたちが多いので,称賛したり褒めたりすることで子どもたちのやる気モードを高めていきます。どの子も認められることで,自分の可能性を伸ばすことができます。怪我に細心の注意をしながら療育を進めていきます。また逆上がりもアイナっ子で鉄棒を始めてから「初めてできた」というお友達が何人もいます。個々の技能や運動能力に合わせて,楽しみながら取組むのがアイナっ子鉄棒の目的です。またコロナ禍の時期でご利用者様の運動不足解消にも繋がっています。(2021/6月現在,逆上がり11名のお友達が職員の補助なしでできています)


~集団遊び~
 アイナっ子では,子どもたちをお預かりして自由に遊ばせている場所ではありません。常に意図的なカリキュラムの中で,子どもたち個々に合った療育を目指しています。私たち職員も子どもたちの安全面に充分に留意しながら目的をもった支援を行っています。
 また自分たちでどんな遊びをするか,どんな決まりやルールが必要かなど話し合って決めたりした集団遊びを多く取り入れます。敢えて勝敗のつく遊びなども職員が意図的に組み入れたりもします。そこでは,我慢を覚えたり相手を思いやったり協力したり・・・いろいろなことが要求されます。最初はうまく機能しないこともありますが,徐々に協力して集団遊びの決まりやルールを守れるようになります。自分本位だった子も少しずつ情動コントロールができるようになり変容する姿が観られるようになっています。電子(スマホ)ゲームなどの普及により一人遊びが多くなりつつある現在,アイナっ子では,異学年のお友達とかかわりながら集団遊びの楽しさを味わえることに重点を置いています。

 ~パネルシアターに釘付け~
 職員制作のパネルシアターに,子どもたちの顔が釘付けになりました。アイナっ子では,子どもたちがいつでも楽しめるように,いろいろと工夫をしています。今回のテーマは,「根気よく頑張ることはやがて自分のためになる」というストーリーになっています。登場人物を自分と置き換えて,真剣に聞くことができました。子どもたちは,お話が大好きです。
 ~秋の木の実をつかって~ 自然に触れて感性をたかめる・・・無料
 10月になり朝夕,秋の気配が感じられるようになってきました。そこで,先日,子どもたちと一緒に「秋の散策」・・・木の実拾いに出かけてきました。ドングリ・樫の実・椎の実・椿の実など,いろいろな木の実を見つけました。秋の風を肌に感じながら子どもたちは,夢中で木の実拾いをしました。アイナっ子に戻ってからは,木の実を利用して子どもたち個々が持っている感性と想像力を発揮して,素敵な作品を作りました。世界でひとつだけのオリジナル作品が完成しました。今回は,ペイントマーカーを使って仕上げました。
   ~冬休み工作教室~・・・無料
 今回の工作は,プラバンホルダー制作になりました。個々の自由画や好きなアニメなどの絵を油性ペンで描いて制作しました。初めてプラバンホルダーを制作するお友達もいれば今回で2回目3回目のお友達もいます。初めてのお友達に,いろいろと教えてくれるお友達すなわち「学び合い」の様子が観られました。焼き上げて完成した作品に満足な様子でお互いの作品を鑑賞し合いました。職員の想像を超えた力作が,今回もたくさん仕上がりました。 
  ~新型コロナウイルス感染症防止対策として ~★室内24時間自動換気システム 室内空気除菌 開所当初から使い捨てペーパータオル使用徹底
 アイナっ子では,毎朝入室時の①薬用液で手洗い②うがい③消毒④検温⑤マスク着用と,子どもたちの健康観察の徹底を図っています。開設当初より雑菌の付きやすいハンカチなどの使用は避けて,手洗い後は全てに使い捨てペーパータオルを使用しています。また学校臨時休業中は,所外で人との接触を極力控えて,室内中心の療育になります。さらに,ご都合で定時前にお迎えなどに来室する保護者の方にも,室内への入室を控えさせて頂いております。ご不便をお掛け致しますが,もうしばらくご理解とご協力をお願いします。
★★2020.9.26★★
 今日は,G・T(ゲストティーチャー)の木村操先生(みー先生)をお招きして「みー先生のおかしな世界」を開催しました。アイナっ子ホームページなどで事前に子どもたちには知らせておいたので,前から楽しみに待っていました。当日は,みー先生の巧みな話術と腹話術,マジックショーなどで楽しい時間を過ごしました。マジックショーでは,種明かしも教えてくれたりして子どもたちにも大変親しみやすいものでした。年間相当数の公演をこなしているみー先生の慣れたお話に,子どもたちも釘付けでした。また途中で子どもたちもマジックを体験(体験型公演)するなど,みー先生の工夫した内容に子どもたちも時間が過ぎるのが早く感じたようでした。みー先生に教えていただいたマジックを早速,帰宅後に保護者の皆さまにも披露していることでしょう。「みー先生!今日は有難うございました。」
★澄み切った秋空の下で★
 学校休業日や祝日には,体力づくりを兼ねた外遊びをします。新鮮な空気を吸って,季節の移り変わりを肌で直に感じることができます。ソーシャルディスタンス(社会的距離)に,充分に注意を払いながらの活動になります。外で食べるおやつの味も格別です。
★外活動や外遊びを積極的に・・・意図的な集団遊びを取入れて(子どもは風の子)  2021.6~
 土,祝日や学校休業日の午後(年間を通して)には,外に出て(密を避けて)積極的に体を動かします。アイナっ子では室内だけの活動では,子どもたちの成長過程において不十分との考えによるものです。必ず集団活動(意図的な遊び)を取入れることを原則としています。そこには「楽しい」ことはもちろんですが,「決まり」や「ルール」を守ることを必然的に覚えるように仕向けていきます。また自由時間もしっかりと確保されています。自由時間は子どもたちにとって,職員が引いたレール以外に自分の考えや行動で冒険心・経験値を積み自分の可能性を拡げることに繋がります。それが活き活きとした子どもたち本来の姿です。(遊びの学び合い,すなわちアクティブラーニングです)
 現に,今までできなかった遊具やアスレチックなどに自然と挑戦して出来るようになった子どもたちが増えています。「できた」「できるようになった」この瞬間の子どもたちの笑顔が,子どもたちをより逞しく成長させてくれます。また私たち職員のエネルギーの根源です。所外に出ることは,子どもたちにとっても怪我や事故のリスクが高まり職員の労力も増しますが,それ以上に子どもたちの成長が促進されます。天気の良い日には,外でおやつを食べることもあります。自然の風を嗅ぎ季節の移り変わりを肌で感じることは,五感の発達にも大切なことと考えています。現在,コロナ禍の中で感染が危惧される建物(児童館,図書館,体育館等)の利用は避けています。主に,外活動が中心になっています。アイナっ子に戻る際には,各自(職員も含め)が除菌シートでしっかりと手を拭いてから乗車します。常に,アイナっ子では感染対策を心掛けています。

~アイナっ子の活動から~ 「アイナっ子で変わる!変われる!」
 アイナっ子では,療育の方向性として「approachブック」が用意されています。これは,ただ大切なお子様を預かるのではなく,しっかりとした方向性のもとで療育するという我々職員の思いが詰まっている冊子です。しっかりと「共通理解」をしたうえで,日々の活動の中でお子様に何が一番必要なのか確認するためのものです。「approachブック」が全てではありませんが,私たちの療育の指針がこの一冊に込められています。もちろん個々に応じた対応や支援は言うまでもありません。

~日々の活動から~
★アイナっ子では,主に学校休業日の午前中は,宿題や発達段階(学年)に応じたオリジナルプリントなどを利用しての学習がメインになります。最初のころは,10分も机に座って学習できなかった子どもたちも,今では30分~60分平気で机に座って学習できるようになっています。アイナっ子では,生活のリズムを習慣化させることにも力を注いでいます。
★この4月からご利用になっている1年生も30分以上,しっかりと机に向かって宿題などに取組むことが出来ています。学校と同じように支援できるのは,元小・中学校教員がいるからです。
★当初集団の中で遊びの苦手なお子さんも,子どもたち同士の話合いによるルール決めや約束事で,少しずつ集団遊びの楽しさなどを共有することができ始めています。日々成長する子どもたちに,私たち職員も学ぶところが多いです。ちょっとした日々の成長を連絡帳や毎日の写真などで,少しでも保護者の皆様に伝えられたらと考えています。
★音楽の歌とリズムに合わせたリズムダンスや音楽遊びにも力を注いでいます。子どもは,身体を動かすのが何よりも大好きです。また体幹の強化やバランスの維持にも最適です。大型ビジョンに映した画面を見ながら一緒に踊ります。汗びっしょりになった子どもたちの顔は,満足感で満たされています。また通信カラオケ(何曲歌っても無料)も子どもたちの楽しみのひとつです。自分を表現することが苦手な子どもたちも,ここでは堂々の主役になれます。うまく歌うことよりも『自分らしさを出す』・・・たったひとつの自信から自分の可能性を信じてたくましく生活(生きる)できる力を付けていきます。一人遊びのスマホゲームやテレビゲーム,DVD鑑賞などは,アイナっ子では一切やりません。これからも将来を見据えて,子どもたちに今何が必要なのかを日々模索して,無理なく楽しみながら「自立に向けてたくましく」生きるための療育を考えていきます。
★ひとつのこと(拘り)に集中することが得意のお子さんもいます。例えばホワイトボードに大好きなイラストを描いたり,レゴブロックやトミカのミニカーに何時間も固執する場合などです。アイナっ子では,みんなが同じにする必要はありません。ある特定のものに固執する場合には,そのルーティンの段階をしっかりと踏んでから本人の気持ちを安定させて,次の活動や意図した療育に移行するようにしています。本人が楽しいと感じられるようになるまでにはしばらく時間がかかりますが,アイナっ子では決して急ぐことはしません。
★アイナっ子のおやつには,菓子類ばかりではなく旬の果物や茹でたてじゃがいもなどが頻繁に出されます。これは子どもたちに,旬の美味しい食材を実際に味わってもらいたいという考えによるものです。この夏は,サクランボ・トウモロコシ・スイカ・桃・ブドウ・・・最近では,秋の味覚「梨」がよく提供されています。昨今は,1年中ほとんどの食材が手に入る時代なので,何が旬の食べ物なのか解らないお子様もいらっしゃいます。少しでも子どもたちに旬の味覚を覚えてもらいたいと思っています。(もちろん菓子類も提供されます。)
★お金と物の関係【お買い物学習から】
 定期的にアイナっ子では,1人300円(実費)を持って「お買い物体験学習」を行います。近くの大型店に出かけて,自分の食べたいおやつをたくさんのお菓子の中から選んで,実際に自分でお金で支払う学習です。子どもたちは,限られたお金の中でいろいろと悩みながらお買い物をします。このように,世の中の流通のしくみなどを実体験を通して学んでいくことが大切だと考えています。
◆地域避難訓練に参加(地震想定)
 地域交流のひとつとして,避難訓練(地震想定)に参加しました。昨今の実情を考えると,いつ災害に遭遇してもおかしくない状況です。万一の場合に,冷静に判断して身体の安全を確保することは何よりも大切な事です。私たち職員も大切なお子様をお預かりしている以上,いつも念頭に置いて活動しています。無事に避難した後に,署員の方のお話を聞き,その後に消防車や救急車の説明を受けました。今年の6月には,アイナっ子で火災想定の避難訓練をしています。今年2回目の避難訓練になります。
◆市「産業祭」見学,体験 人権映画鑑賞(地域交流)
 市産業祭を見学しました。当日は,人権啓発映画(アニメ)を鑑賞しました。仲間はずれやいじめはいけないということを映画を通して学ぶことができました。その後に,屋外に出て消防士の服装や働く機械の上に試乗したりして,地域の方と交流することができました。模擬店などもたくさん出店していてとても賑やかなお祭りでした。中央のステージでは,音楽やダンス・郷土芸能などの発表もあって子どもたちのテンションも盛り上がりました。室内では,体験できない貴重な時間になりました。
◆子ども食堂で昼食 子ども館「さざんか祭」に参加 柿狩り体験
 不定期ですが,アイナっ子では地域交流を兼ねて子ども食堂で昼食を食べます。地域の子どもたちと一緒に並んで順番を待ちながら自分の席が来るまでを待ちます。今日のメニューは,「ふわとろ卵のオムライス・里芋とアンチョビのぺぺ風・コンソメスープ・発酵赤ブドウのゼリー」でした。とても美味しくて何人かの子どもたちは,オムライスのおかわりをしました。いろいろな場所で,マナーを守りながら感謝の気持ちをもって食事をすることはとても貴重な時間になります。食事の後は,子ども館に寄って「さざんか祭」に参加しました。いろいろなゲームや迷路などに参加して,地域のお友達と交流しました。地域の子どもたちの輪の中に混じって,一緒に行動しながら楽しんだ秋の一日でした。帰りには,秋の夕日に照らされながら旬の柿がりをして帰路に着きました。いろいろな体験を積み重ねることがアイナっ子の基本方針です。今回も室内だけでは体験できない貴重な1日になりました。
◆アイナっ子誕生会から
 10月生まれのお友達の誕生会がありました。アイナっ子では,ご利用者様全員の誕生会を毎月開いています。今回提供されたおやつは,ロールケーキ2(トッピングとして,生クリーム・チョコクリーム・カラースプレー・メープルなど)クラッカー(トッピングにバナナ・ミカン・チーズ)と菓子類,飲み物としてジュース(オレンジ・グレープ)が提供されました。トッピングの作業などは,全て個々で行います。決まりを守りながらお友達と仲良く作業(活動)をすることが目的です。全員が揃うと,歌を歌って全員で祝福します。またアイナっ子からのプレゼントも用意されていて,心温まる「誕生会」になりました。今月も楽しい時間をお友達,職員と共有することができました。
◆心肺蘇生(胸骨圧迫)実技体験
 消防救急フェア2019の中で,「心肺蘇生」の実技体験をしました。初めての体験ですが,係の方の親切な指導で子どもたちも真剣に取組むことができました。その中でも胸骨圧迫の実技体験では,ダミーの人形を使って本格的に体験しました。ドラマなどで見ることはあっても,実際に体験となると・・・・尻込みしがちですが・・・さすが,アイナっ子の子どもたちです。自分から率先して実技体験を行いました。この様子を観ていた私たちも嬉しくなりました。今回もアイナっ子だけでは味わえない貴重な体験になりました。 
◆Xmas大型ツリーの装飾・・・大型ツリーを今年もアイナっ子に
 先日,子どもたちと一緒にXmasツリーの装飾をしました。高学年の子どもたちは高窓やガラスに,低学年の子どもたちはツリーにいろいろな飾り付けをしました。アイナっ子では,何でも子どもたちと一緒に活動します。その中で,お友達と一緒に協力したり助け合ったりすることを自然に覚えていくことに繋がります。Xmasは,子どもたちにとって大きな楽しみのひとつです。アイナっ子でも12月Xmasイベントの企画を考えています。楽しみにしていてください。
◆アイナっ子の昼食・・・11月30日のメニュー
 ご飯・豆腐なめこ入味噌汁・唐揚げ・ポテトフライ・カボチャ煮・マカロニハムサラダ・パプリカレタスサラダ・リンゴ・パイナップル・ミカン・ヤクルト
 アイナっ子の昼食は,全てアツアツの手作りでバランスのよい食事になります。メニューは,毎回変わるので子どもたちの楽しみのひとつです。ご飯・味噌汁・他の物もお変わりは自由ですが,好きな物ばかり食べることは勧めていません。職員も子どもたちの中に入って,一緒に食事をします。【職員は,若干メニユーが変わります】たくましい身体をつくる源は,「食」です。偏った食事では,健全な生活は保障されません。これだけのメニューが,1食200円で提供されます。❖メニューは,毎回変わりますので「提供サービス」をご覧ください。
◆近くの子ども館で,Xmasマジックショーの見学をしました。音楽に合わせて軽快に繰り出される不思議な現象に,子どもたちは大喜びでした。また最後には,自分一人でできる簡単なマジックを教えてもらいました。お家でも家族の前で披露してくれるのではないでしょうか。室内だけでは,体験できない貴重な経験を今回も地域交流を兼ねながらできたことで,よい思い出が刻まれました。
◆1月中旬は一番寒い時期ですが,風もなく暖かい1日に恵まれた13日には,午後から恐竜公園に行き外遊びを満喫しました。恐竜の体内に入ったり池の周りを散策したり・・・また芝生の上でサッカーをしたりして,たくさん体を動かして遊びました。動くと汗が出るような暖かな陽気の1日でした。おやつもシートを広げて,みんなで芝生の上で食べました。暖かい陽ざしを受けて食べるおやつの味もまた格別でした。アイナっ子では,休業日の午後はできるだけ外遊びを推奨しています。室内だけでは,決して観られない又は,体験できない子どもたちの側面に出会えます。
◆アイナっ子では,様々な活動を組合わせて療育をしています。テレビやDVDを観たりスマホゲームなどは一切行いません。子どもたちにとって,今何が一番大事なのかを常に考えて根拠の元療育に取組んでいます。個々の遊びや集団活動を通して,体幹を鍛えて体全体のバランスや瞬発力を強くしたり,表現する力を身に付けたりと・・・・子どもたちが取組んで「楽しい」活動を基盤にしています。その結果,目に見える子どもたちの変化が顕著に現れてきます。個々のお子様によって課題は違っていますが,一人一人の変容が私たちの療育への意欲を掻き立てます。
◆アイナっ子の食事・・・・新型コロナウイルスの感染症防止策の一環として,全国の学校が臨時休業になり学校に行けば毎日あった給食が,とても有難いものと思えてきます。アイナっ子では,この学校臨時休業中も子どもたちにしっかりと栄養を摂ってもらいたいという願いから,手作りのあたたかい昼食が毎日バランスよく提供されます。偏った食事または好きなものだけでは,健康な身体は形成されません。私たちは,常に低価格(200円)で美味しくバランスのとれた昼食を提供することをモットーにしています。毎日のように,「おかわり」をしてくれる子どもたち・・・・健全な身体をつくる「食事」は,全ての活力の源です。バランスの良い食事をしっかりと食べて体力を増進することは,全ての病気や感染症予防に繋がります。主菜,副菜,フルーツ,デザートと毎日メニューが変わります。希望者には,ご飯に「ふりかけ」や「ごま塩」なども提供されます。アイナっ子を利用されている保護者様の大きな味方になっています。『食は健全な身体をつくる源』です。たくさん食べて,新型コロナウイルスを乗り切りましょう。
 アイナっ子では,現在,コロナウイルス(飛沫)感染予防のために,対面式の昼食形態はとっておりません。隣の席を空けたり別室を利用して分散したりしての昼食になります。楽しさは半減してしまいますが,子どもたちにも理由をしっかりと伝えています。これから学校が始まる場合にも子どもたち自身が予防意識を高くもつ(自己管理能力)ことで,感染防止に繋がっていくと考えています。
★下記写真を参照
本日のメニュー・・・ごはん・味噌汁・鮭ムニエルレモン添え・ポテトサラダ
          ベーコンステーキ・ウインナー2・パプリカのせ生野菜・オレンジ・バナナ
          (ヨーグルト,プリン,ゼリー,ヤクルトのいずれか)
      ★ごはん(お好みでふりかけやごま塩自由), 味噌汁,フルーツ類のおかわりも自由
★隣の席を空けたり別室を利用したりしての昼食になります。
◆旬の果物(食)の提供・・・アイナっ子のこだわりです。(7月)昼食 200円 おやつ 80円
 アイナっ子では,今まさに旬の食材が昼食やおやつによく提供されます。トウモロコシ・国産さくらんぼ・桃・みかん・リンゴ・プラム・新サツマイモ・新ジャガイモ・メロン・スイカ等・・・一番美味しい時期に旬の食べ物をぜひ味わってもらいたいという願いからです。今後も四季折々の旬の味覚を堪能しながら美味しいを子どもたちに感じてもらいたいと思います。もちろんこの他に,おやつにはピッツァ・ピッツァトースト・アメリカンドック・ホットドック・ホットサンド・サンドイッチ・たこ焼き・焼おにぎり・スイートポテト・ハッシュドポテト・アイス・手作りかき氷 等・・・菓子類と一緒にいろいろと提供されます。
◆アイナっ子の昼食について・・・・~食は,成長の過程において最も大切なもの~2020.9.
 残暑の厳しい毎日が続いています。学校が始まって間もなく1カ月になります。最近子どもたちの様子を観ていると,平日アイナっ子に入室してからも疲れが溜まっているような子どもたちの様子を目にします。宿題や療育に関しても,どこか集中力を欠くような様子が観られます。気力や忍耐力は,一朝一夕には身に付きません。中でも特に食事に偏っている子どもたちに顕著に観られる傾向があります。偏食が多く給食を余り食べていないような子どもさんは,おやつまでの間に妙に落ち付かなかったりイライラしていることが多いのです。もちろんアイナっ子だけで,偏食が無くなるわけではありませんが,幾分涼しくなったこの季節に「食」についてご家族で考えてみる機会もよいかと思います。「食欲の秋」「味覚の秋」・・・・幸い日本には,この時期美味しいものがたくさん出回っています。バランスのよい食事が子どもたちの成長には一番大切です。
◆地震想定避難訓練◆2020.10.31~参加型学習形式で緊張感の中で~
 アイナっ子では,定期的に避難訓練を実施しています。子どもたちは,学校でも「火災」「地震」「不審者侵入」などの訓練を実施していることと思います。今日は,大きな地震の際にとる「自分の命を守る行動」を学習しました。ホワイトボードを使って参加型学習形式(一方的にお話を聞くのでは無く自分も参加する)をとりながらの学習です。「お」おさない「か」かけない「し」しゃべらない「も」もどらないの再確認をしたり,大きな地震があった場合の咄嗟の行動や避難場所までのルートの確認をしました。また避難する際には,高い塀や建物の近くを避けて歩くことを実際に体験しました。ふざけることもなく自分のこととして真剣に行動をしてくれた子どもたちの姿を観ることができました。今後もアイナっ子では,定期的な「避難訓練」を実施していきます。
◆アイナっ子の昼食(1食200円) ~バランスのよい食事が子どもたちの元気の源!~2021.1
 ソーシャルディスタンスを十分に守りながらがアイナっ子の食事スタイルです。アイナっ子の食事は,全て手作りの温かい昼食になります。開設当初より保護者様や子どもたちに大変ご好評をいただいております。食事後の食器等の後片付けやテーブルの整頓も基本的には自分たちが行います。アイナっ子では,食事も立派な療育の一つと考えています。
 ★★本日のメニュー★★
 カツカレー チーズ入チキン 大学いも ほうれん草お浸し たらこパスタ バナナ 
 スイートスプリング(新種みかん)  プリン,ヨーグルト,ゼリーのいずれか
 いつものように「おかわり」して食べる子どもたちもいました。
 ★本日のメニュー★★
 ご飯 味噌汁(ほうれん草 油揚げ キノコ) 和風ハンバーグ きんぴら 
 パプリカ入生野菜サラダ キューイフルーツ オレンジ バナナ
 プリン ゼリー ヨーグルトのいずれか 
◆2021/4/8  昼食に今が旬の筍ご飯が提供されました。アイナっ子では,今がまさに旬の食材がよく提供されます。筍の料理は手間暇がかかりますが,ご利用者様に美味しい旬の食材を味わってほしいという願いからの提供になりました。嚙みしめることで,春の香りを口いっぱいに感じることができたと思います。3杯もおかわりして食べたお友達もいました。
◆2021/4/22
   アイナっ子の昼食やおやつには,よく旬の食材が提供されます。旬の時期に食することが一番美味しいからです。今の時期なら筍,釜揚げシラス,フキ,イチゴ,新玉葱,新ジャガイモ,かんきつ類などになります。ご利用者様の「美味しい」を励みに,今後もバランスの良い食事を提供させていただきます。基本的におかわりは自由ですが,好きにものばかりを食べる食事は勧めていません。ごはんにトッピングするふりかけ等も自由です。 
◆2021/5/8
 小動物ふれあい体験に行きました。今回は,2回目のお友達もいたことからモルモットやゾウガメ,山羊に直に触れられるようになりました。また初めてのお友達は,感動と驚きの連続です。餌付けをしたり抱っこをしたりして,動物を慈しむ心を育みました。さらに,孔雀や隼,フクロウ,リスザルなどたくさんの動物を見学しました。また魚に興味・関心のあるお友達は,淡水魚ミニ水族館に入館して,いろいろな淡水魚を観察しました。小動物に優しく接することで,だれにでも優しくできる心が育ってくれることを願っています。もちろん感染症対策として,手洗い・消毒は徹底しました。
◆アイナっ子のおやつ・・・アイナっ子のおやつメニューはバリエーション豊か! 2021/6/22
 アイナっ子のおやつは,色々なものが提供されます。外活動から帰ったときは,手作りかき氷(レモン,イチゴ,メロン,ブルーハワイ,カルピス,練乳 等)やバニラアイス(チョコシロップかけ),アイスミロ,アイスココアなどで一息入れてからおやつタイムになります。昨日のメインは,「とろけるチーズハム入りホットサンド」と菓子類になりました。本日は,「パンケーキバニラアイスのせチョコクリームトッピング」とメニューも豊富です。またアツアツピッツァトーストやピッツァ,たこ焼き,ワッフル,ホットケーキ,トウモロコシ,サツマイモ,ジャガイモ,スイカ,メロン など,いろいろなおやつが提供されます。おやつは休憩を入れて,次の活動(療育)のエネルギー源になります。
 

 

メニュー