将来的自立を目指し
自分で選び,
自分で考え,
自分らしく生きていく! 

トップページ  >  フリー1

フリー1

~アイナっ子の由来~
 アイナ(ハワイ語:aina)とは・・・ハワイ語で「土地」を意味します。その土地でその子らしく生活できるようにとの願いを込めて命名致しました。
 各学校で出される宿題等にも対応しています。
 さらに,アイナっ子には,保育士3名・元塾講師・元小学校教員・元中学校教員・高校教員免許所持職員(教員免許所持者6月現在2名)と,全ての職員が資格を有しています。また教育現場に熟知した職員も在中しているので,担任,特別支援担当職員や特別支援コーディネーター職員などとの相談及び連携等もスムーズです。学校教育と同じような支援や指導が可能です。アイナっ子では具体物を使って計算問題を解いたり,ホワイトボードに図や絵をかいて計算問題を自力解決しています。それぞれ子どもたちのつまずきに寄り添いながら学習を進めています。また個々の学習進度と合わせたアイナっ子学習プリント等も全ご利用者様に用意されています。
 最近は,「学び合い」・・・(お互いに教え合う形態)アクティブ・ラーニング的手法も取り入れながら取組んでいます。お友達に教えることで,自分自身の学習の定着が図れると同時に何よりも学習に対して意欲が向上します。
 IQパズル・工作・カードゲーム・オセロ 等「脳」を刺激する「知的教育」なども取り入れて,興味・関心を持続させるようにしています。
 アイナっ子では,DVDをみたりスマホのゲームなどをして過ごすことは一切行っておりません。その時だけが楽しいではなく将来の子どもの成長を見据えて,体幹のバランスを鍛えたり音楽のリズムに合わせて動いたり・・・・と意図的にいろいろな独自の活動を組合わせながら,感覚に刺激を与えて脳の発達と子どもの可能性の伸長(療育)を図っています。その活動を通して,子どもの変容が保護者様,職員が直に実感できるのが「アイナっ子」が目指す姿です。子どもたちの日々成長を一緒に楽しみましょう。
 


 アイナっ子では,毎日宿題に取り掛かる生活リズム(習慣)を大切にしています。ご利用したばかりは,机に座って学習する習慣が身についていなかった子どもたちも,1カ月もしないうちに「やる気モード」になります。登所するなり周囲のお友達が宿題を始めるので,「自分もやらなくちゃ!」という意識が働くためです。強要や無理強いはしませんが,「解った」「できた」という達成感や成就感が子どもたちの「やる気モード」を駆り立てます。また個々の宿題に対応した「アイナっ子プリント」など,一人ひとりのファイルが用意されていて復習や確かめに利用できることも大きな要素です。「宿題をやる」という習慣が身に付き始めると,次の「ひとり学習」に移行します。これは,ご自宅でも自分一人で宿題をやる習慣を付けるためです。もちろんつまずきや理解不足の箇所は,その場で支援するのは言うまでもありません。このように,学校の宿題と並行した学習がアイナっ子では可能です。
 各学校の長期休業中(夏休み・冬休み等)ドリルやプリント類にも対応しています。学習は本来一人でやるものですが,「つまずき」や「理解が不十分」な場合には,再度,復習を兼ねてしっかりと対応いたします。尚,教材費(紙や画用紙など消耗品を含めて)は事業所が全て負担しますので,一切保護者様のご負担はございません。
 最近は,「学び合い」学習*お互いに教え合う*なども子どもたち同士が自然の成り行きで始めています。確実な学力の定着を図るためには,とてもよい学習形態です。自分がしっかりと理解していなければお友達に教えることはできません。アイナっ子では,常時子どもたちの可能性を伸ばすことに心掛けています。
■新型コロナウイルス感染防止のための学校臨時休業中の課題(宿題)対応について
★★入室時の検温(自動デジタル),手洗い,うがい,手のアルコール消毒 の徹底★★
 午前中は,学習面(知育)主体に活動をしています。もちろん臨時休業中の宿題や課題を持ち込
んで大丈夫です。異学年の子どもたちが利用していますので,お互いに「学び合い」「教え合
い」などの相乗効果も観られます。基本は,まず自分で考えることです。休業中とはいえ,毎
日の生活リズムは崩したくないものです。
■アイナっ子では,全員のご利用者様にマスク着用をお願いしています。22日から市内小・中学校が通常日課に戻りました。毎日の宿題の時間をしっかりと確保して,どの子も宿題を終わらせるようにしています。また働いている保護者様のご負担を考えて,アイナっ子では時短営業をせずに従来通り平日の終了提供時間は18:00(午後6時)としています。平日もじっくりと宿題や療育に取組めるのがアイナっ子スタイルです。
■蝶結び(リボン結び)・・・・~お互い学び合いの中から~
 先日,蝶結び(リボン結び)の練習をしました。「できない」を「できる」ようになることで,子どもたちは活き活きと輝き活動により意欲的に取組みます。アイナっ子では療育内容によって,「学び合い」学習を多く取り入れます。できるようになった子がお友達に教える・・・・子どもたち目線のコミュニケーションスキル向上にとても役に立っています。できなかったお子さんが,「できた」「できるようになった」時の嬉しそうな顔が私たちの癒し(やってよかった)になっています。
■2020夏休みの宿題に対応
 今年も夏休みの宿題にアイナっ子では対応しています。主なものとしては,学校からの夏ドリルやプリント,ドリル等になります。宿題は,本来自分で取組むものですが,つまずいている場合には,ご利用者様が解るように個々にあった支援をしています。元小,中教職員や教員免許所持者が常勤(3名)しているので,個々のつまずきに合った支援が可能になっています。
■2020夏休み工作教室開催 8月17,18,20日「手作りランタンづくり」・・・教材費無料
 毎年,恒例のアイナっ子「工作教室」を開催します。今年は,「手作りランタン」をつくります。世界に一つ自分だけの「ランタン」づくりが楽しみです。完成品は,ご自宅に持ち帰ります。手作りランタンの淡い光で癒されること間違いなしです。さらに,この夏休みはご利用者様全員に,同事業所内の高齢者の方が日本和紙で手作りした鉛筆たてがプレゼントされました。大変きれいな鉛筆たてなので,各ご家庭でご利用いただけると幸いです。
■アイっ子での学習・・・★★平日は,主に学校の宿題を中心に・土,祝日は個々に用意されたアイナっ子学習プリントに★★
 平日のアイナっ子では,入室後の手洗い・消毒,検温の後に全員が宿題に取組みます。宿題は本来自分の力で行うものなので,アイナっ子では子どもたちが「解らない!」「できない!」などと自己主張しない限り支援することはしません。宿題の多くは,学校で既習したものの復習が主になります。すなわち宿題は,既習学習の確実な定着を図るためのものです。しかし,つまずきのある子どもたちには答えを教えるのではなく,ヒントや解答を導くための順序だてなどを支援します。宿題についても「できた!」「終わった!」と,子どもたち自身が達成感や成就感を味わえるような工夫をしているのがアイナっ子です。この「できた!」が次の学習へのステップアップにつながります。また最近は,お互いに学び合う姿も頻繁に観られます。上級生が下級生に支援する姿は,子どもたち同士のコミュニケーション能力の向上にも繋がっています。宿題の多い子どもたちは,入室後,宿題に1時間以上根気よく取組むのも日常的です。根気よく忍耐強く最後までやり遂げる姿がアイナっ子です。これは,平日18時までお預かりしているからできることでもあります。今現在,(9月7日)すべての子どもたちが宿題の「習慣化」を達成しています。もちろん学習だけの活動ではありません。
■2020.12月24日~冬休みの宿題に対応~
 冬休み期間中の午前中は,冬休みの宿題を中心に学習します。各学校の宿題やワーク等を持って登所してください。すでに宿題等が終わっているお子様には,個々にあったアイナっ子学習プリント(読解,漢字,計算,文章問題) 等が用意されています。早めに宿題等を終わらせて,始業式を安心して迎えられるようにしていきます。
■2021.3月~ 春休みの宿題に対応~
 春休み中の宿題等を支援しています。今年度は,緊急事態宣言下で3カ月の臨時休業があった関係で,学力に不安を抱えているお子さんも多いかと存じます。アイナっ子では,宿題を中心に学習の個別支援を行っています。宿題がないご利用者様も学年まとめや苦手意識があった単元等のプリント学習を用意しています。今年度の学習のおさらいを確実に済ませて,新年度を安心して迎えられるようにしまょう。また定期的に,はさみの使い方や紐結び(学び合い学習)などを取り入れています。
■2021.6月~アイナっ子では,毎日が療育です!
 宿題は,学校ごとに課題や範囲が違うので,終わる時間が全員一緒というわけにはいきません。宿題が終わった後の時間は,基本的に子どもたちの自由な時間になります。全員が終わった後は,毎日,意図的な療育活動が待っています。リズムステップ運動・音楽ダンス・鉄棒・マット・集団活動(団体対抗戦,ゲームを含めた)・ラダ・ボールを使った活動・通信カラオケ・・・とアイナっ子の療育活動は,複合的にいろいろな活動を組合わせて行われています。定期的な紐結びやハサミの使い方等は,「学び合い」学習を取り入れながらお友達同士で行います。「楽しかった」「できた」・・を直に体験してもらうためです。また同じ活動を続けていると飽きてダラケてしまい集中することができなくなります。毎日,工夫改善を凝らしてアイナっ子のプログラムができています。毎日,多くの子どもたちが活き活きと活動する姿が観られています。

体験や経験は,子供たちの成長に欠かせないもの!
「実体験に勝るものなし」をアイナっ子では大切だと考えています!

~社会体験・見学学習・学校休業日の屋外活動 等~
 アイナっ子では,直に体験する活動にも力を注いでいます。なぜなら社会体験や社会見学は,子どもたちが将来の職業選択の際に少しでも多くの経験値が必要になると考えるからです。
また,学校休業日の午後などには,公園での外遊びを奨励しています。室内だけで経験したり体験することには限界があると考えるからです。ただ自由に遊ばせるだけではありません。ここでも集団遊びの楽しさや決まりを意図的に組入れます。そこには,熟練の支援技術が必要になります。学校現場でも自由に遊んでいるだけではお友達づくりはできないし,集団遊びの楽しさを体験することもできません。また子どもたちの内に秘めたエネルルギーを発散させることも目的の一つです。新鮮な空気を吸い,風に当たり季節を肌で実感することは,子どもたちの成長には欠かせないものだと思うからです。室内では,観られない子どもたちの笑顔に接する機会がとても多く感じます。
 今後も「アイナっ子」らしい社会との接点を模索していきたいと思います。
★★最近の見学・体験から★★
(明治乳業工場見学・体験学習)・・・無料
 子供たちの大好きなヨーグルトや牛乳などの製造過程の見学や乳搾りの体験などをしてきました。出来立てを試飲したり,帰りにはお土産をいただいたりして満足の時間を過ごすことができました。今回は,見学時間の関係でお店での食事(自費)になりました。お店でのマナーなどもしっかりと学習してきました。
(お買物体験学習)★★2020.4~より新型コロナウイルス感染予防と不特定多数の方との三密を避けるために中止しています★★
 300円を持って,自分の好きなお菓子類の買い物をします。300円以上にならないように自分で計算してお買物をしました。もちろん職員がサポートしながらの体験学習です。最後には,レジで精算してお釣りをもらうまでの学習です。今後も定期的に,お金と物との関係を学習していきたいと考えています。
(自然博物館の見学・体験)・・・無料
 こちらも長期休業中に定期的に見学に行きます。今回は,恐竜の発掘調査をはけなどを使って実際に体験してきました。子供たちはとても好評で,その場を離れようとはしなかったです。
 8月は,「狩」をする生き物たちを時間に見学しました。改めてはく製の動物たちの迫力に圧倒されました。初めての子どもたちもいて,有意義な時間を過ごすことができたようです。
(市内子ども食堂の利用)・・・無料
 月に1回程度,市内の子ども食堂を利用します。同年代の子どもたちと一緒に食事をしたりかかわることで,いろいろと学ぶことが多くあります。①順番を守って,並んで静かに受付をする②自分勝手な行動をしない③感謝をして食事を摂る④好き嫌いなく食べる など・・・多くのことを体験することができます。アイナっ子以外の社会にかかわれる貴重な時間です。
(関宿城の見学)・・・無料
 関宿城に階段を使って子どもたちと上りました。天守から周辺の様子を眺望しました。時間がタイムスリップした感覚になったようでした。途中,展示してあるいろいろなものを見学したりゲームに参加したりして,貴重な時間を過ごすことができました。
(公園遊びや公共施設の利用)
 室内だけでの活動や療育では,どうしても子どもたちに慣れや飽きがきます。学校休業日や祝日には,進んで外に出かけるようにしています。公園のアスレチックや集団外遊び,また季節を五感で感じ取ったりすることは,とても大切なことだと思うからです。公共施設には,知らない同年代の子どもたちもたくさん遊んでいます。公共の場での決まりやルールを守ったりすることはもちろんですが,何より体を動かすことはストレスの発散や脳への刺激に役立ちます。外遊び後の子どもたちの顔は,どの子も満足感で満たされています。開放的な自然の中でおやつをみんなで食べたりすることで,さらに子どもたち同士の絆も深まることは言うまでもありません。
(地域交流)
 子どもたちの健康面を考えた時,これからの季節高温の外遊びは余り推奨できません。そこでアイナっ子では,地域交流を兼ねて子ども館の利用を行っています。有り余ったエネルギーを存分に発散させることが目的です。広いオープンスペース(体育館)などがあり,子どもたちの運動には最適です。長縄・跳び箱・ドッジボール・かけっこ・竹馬・縄跳び・鬼ごっこ等・・・子どもたちも意欲的に活動します。気持ちのよい汗をかいた子どもたちの顔は,充実感で満たされます。
(関宿ひまわり祭り)・・・無料
 今年は,日照不足が危惧されていましたが,ひまわりは子どもたちの身長よりも大きく成長していました。着いたとたんに,広大なひまわり畑に子どもたちは大喜びです。また管理している方々のご厚意で,好きなだけひまわりを摘むことができました。このような体験や経験は,室内だけでは決して出来ないので子どもたちのテンションも必然に上がります。思い思いのひまわりの花を見つけては、丁寧にはさみで切り取りました。お家の方へのプレゼントができて,子どもたちも大満足の様子でした。
(大型プールの設置)
 連日の猛暑続きで,外での活動が制限されています。気温の高い午後にアイナっ子では,ウッドデッキのベランダに大型プールを設置して子どもたちのエネルギーを水泳運動で発散させています。途中,休憩を入れて水分を十分に摂らせての運動療育です。子どもたちは,とても嬉しそうでバタ足や潜水など思い思いの運動を繰り広げています。体調面を十分留意しながら安全管理を徹底して行っています。また,プール後の「かき氷」も子どもたちの楽しみのひとつです。アイナっ子では,業務用の製氷機が設置されているので,いつでも手作りの「かき氷」を食べることができます。今年の一番人気は,「ブルーハワイ」「メロン」「カルピス」「練乳」などのミックス味です。
(夏休み所外学習 ヤクルト五霞工場見学)・・・無料
 茨城県猿島郡五霞町にあるヤクルト工場の見学に行きました。とても環境や衛生面が徹底しているきれいな工場でした。ヤクルト400の試飲から工場内の見学や体験コーナーなど,子どもたちにとっては,とても貴重な体験をすることが出来ました。また当日の昼食は,途中のレストランで摂ることになり子どもたちも大喜びでした。マナーを守り美味しい昼食をみんなでいただくことはとても有意義なものでした。帰りには,お土産もいただいて子どもたちも嬉しそうでした。全員でお礼を言って,一路帰路に着きました。今年の夏休みは,ヤクルト工場見学と板東市にある自然博物館の2カ所に所外学習として行きました。
(レストラン等での外食)
 不定期ですが,アイナっ子では所外で昼食を摂ることがあります。主に,見学や体験等で所外に出る場合に限っています。見学や体験時刻等の関係から,どうしても昼食をレストラン等で摂らないと指定された時刻に間に合わない場合です。子どもたちも楽しみにしているし,注文の仕方やお店の雰囲気・・・・いろいろな体験や経験は,またアイナっ子とは違うことが多いものです。ここで得る経験値が,子どもたちの将来自立へ何らかの形で役立つことと思っています。
(冬休み所外学習)・・・無料
 この冬休みの所外学習で,自然博物館に行きました。入口玄関には,2020年干支の大きなネズミが出迎えてくれ子どもたちもびっくりでした。小学校の教科書にも紹介されている「宮沢賢治」の特別展示を見学しました。アイナっ子では,新しいイベントがあるたびに自然博物館に見学や体験活動に訪れます。今回は,「宮沢賢治と自然の世界」の展示があったために是非とも行きたいと予約していました。館内の決まりを守りながら行動することも大切な要素のひとつです。賢治の文学の世界が子どもたちの心に刻まれたことと思います。おやつも館内の休憩所でみんなで食べました。冬休みの楽しい活動になりました。
買物体験学習・・・5回目
 2月11日の午後に買物体験学習を行いました。今回で5回目ですが,初めて参加する子どもたちも3名いました。アイナっ子から徒歩5分の大型スーパーに出かけました。スーパーに着くまでに大きな交差点を渡るので,交通ルールをしっかりと遵守する訓練にもなります。また持参した300円の中で,自分の食べたいおやつを選びます。個々の子どもたちが,一生懸命に計算しながら300円以内に収まるように買物をする体験学習です。もちろん職員がしっかりとサポートしながらの活動です。清算も自分で行い,自動支払機にお金を入れてつり銭とレシートをもらいます。この一連の活動を子どもたち自身が行います。実際のお金を使うことで,お金の大切さや価値を知ることができるし,世の中の仕組みについても理解することができます。今後も社会体験学習として続ていきたいと考えています。
三密を避けて・・・外遊びや室内活動
 緊急事態宣言が解除されても,アイナっ子では感染症予防を常に意識して活動を行っています。風通しのよい公園や広場での活動,また室内で工夫した活動を継続して行っています。子どもたちは,体を動かすことが大好きです。そのエネルギーを存分に発揮してもらうために,アイナっ子は療育内容の固定化にとらわれず常に子どもたちの要望や意欲を掻き立てる活動を意図的に取り入れています。アイナっ子が子どもたちの心地よい居場所になることが大切と考えています。
(音楽に合わせたリズムダンスや表現活動)★★身体全体を使って踊ることでアドレナリン放出★★
 アイナっ子では,体全体を動かして音楽に合わせたリズムダンスをよく行います。子どもたちの知っている音楽に合わせて,体全体を使って踊ります。うまく踊る必要はありません。何事も「楽しみ」ながら活動するのがアイナっ子スタイルです。踊った後には,しっかりと水分補給をして心も体もリフレッシュします。平日18:00までの療育なので,いろいろな活動(療育)に時間を十分とることができます。最近は,鬼滅の刃のビートのきいた音楽にハマりながら踊っています。
 表現活動の一環として,アイナっ子では「通信カラオケ」(無料)を実施しています。お友達や職員の前では,自分を表現することが苦手な子どもたちも慣れてくると,自分からいろいろな曲を歌うようになってきます。最近は,鬼滅の刃シリーズ挿入歌や最近流行りの曲「香水」Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)なども子どもたちの人気曲です。上手に歌うことよりも自分が「やれる」「できる」と感じることが大切です。ソロで熱唱するお友達やデュエットをするお友達・・・様々です。今まで気付かなかった自分の可能性を知ることで,いろいろな場面で自分から行動を起こす積極性が培われていきます。(マイクは消毒,使い捨てカバーを使用しています)
~楽しみながら,動体視力トレーニングで反射神経を高めます!~2020.11.
 ①目で状況をとらえる②脳で認知・判断する③体が動く
 アイナっ子では,遊びながら脳神経系のトレーニングにも取組んでいます。子どもたちにルールを説明して,みんなが参加して遊びの中でトレーニングをします。最初からうまくいかなくても何度も繰り返すことでできる(成功)ようになると,子どもたちのモチベーションも必然的に高まります。ただ遊んでいるだけではなくアイナっ子の活動(遊び)には,しっかりとした理念があります。お友達を称えたり協力したりすることも自然と活動の中から育んでいきます。私たち職員もいろいろな活動の引出しを多くして,子どもたちに今何が必要なのかを模索しながら取組んでいます。
(関宿城内見学及び体験活動)…実体験に勝るものなし 2021/5/15
 関宿城内の見学・体験に出かけてきました。城内にあるいろいろな展示物に,興味・関心を示した子どもたち・・・。高学年の子どもたちは,歴史の学習をしているのでより高い関心があったようでした。また本物の甲冑を観てびっくりした子もいます。天守からの眺望では,ちょっぴり城主になった気分で城下を見渡しました。低地に建っている城なので,近くの河川が一望でき昔から洪水に悩まされていたことも勉強になりました。帰りには,城内にある公園でたくさん体を動かして遊んできました。今回も貴重な実体験でした。

~アイナっ子cookingから~
★☆すべて費用は,日々のおやつ代80円のみです。別途,集金等は一切ありません。★☆
  毎週木曜日には,自分たちで手作りする「アイナっ子cooking」をします。今までに,ホットケーキ・たこ焼き・お好み焼き・クッキー・ケーキ・ハムマヨ入ロールパン・フレンチトースト 等いろいろなおやつ作りに挑戦してきました。材料から量り,混ぜ合わるなど・・・ほぼ全てのことを自分たちで協力して行うことを原則にしています。最初から自分たちでできることはありません。何回も繰り返すことで,少しずつ自分たちの行動範囲が拡がっていきます。小さな一歩が,やがて大きな達成感や自信に繋がります。また集団で行うことに意義があります。お互いに作業を分担したり協力したりすることで,お互いを認め合うことができるようになります。一人作業では,味わうことのできない経験です。
 毎週,子供たちは楽しみにしています。作る喜びを通して「できた!」「やった!」の達成感や成功体験を数多く味わわせることを目的にしています。
■■現在,アイナっ子Cookingは,感染予防のため中止しています。■■

 アイナっ子には,オーブンを含むいろいろな調理器具が豊富に取り揃えてあります。見ているだけでは,実際に調理している子どもたちも楽しくないし興味も湧きません。粉を量ったり卵を割ったりして生地を作ったり・・・またハンドミキサーを使って,クリーム作ったりと…たくさんの作業を分担してします。もちろん最初からできたわけではありません。しかし実際に体験しないとできないのも事実です。材料をこぼしたりしてもアイナっ子では,決して叱りません。こぼしてしまったりしたら自分で後始末をします。「自分でできることは自分でやる」アイナっ子の基本姿勢です。そういう体験をたくさん積むことで,子どもたちは伸び伸びと自分のできることを増やしていきます。このように自分の手でかかわりながら調理をすることで,「食」への興味・関心がより一層高まると思っています。また完成した「おやつ」をみんなで会食して,味を確かめることも大切です。「たかがおやつ・・・・されどおやつ・・・」です。自分たちで作るおやつは,より一層美味しく感じることは言うまでもありません。
 最近は,アイナっ子で作った「おやつ」をお家で作られたというご利用者様もいらっしゃいます。日頃子どもたちの活動が,お家でも活かされていることに嬉しく思います。下の写真は,「ハムのせ広島風お好み焼き」「ウィンナー入りたこ焼き」「豆腐入りワッフル」「フランスパンのフレンチトースト」などです。
★ハロウィンクッキング・・・子どもたち目線からの仮装を楽しむ。
 今回のクッキングは,「ミイラおとこロール」作りでした。ロールパンに,ウィンナー・チーズ・レタス・・・トッピングに,マヨネーズ・ケチャップ・のりなどで,子どもたちが思い思いのお化け(ミイラ)を作りました。個々の想像力やアイディアを活かしながら個性溢れるロールパンが完成しました。「みんな違って,みんないい」アイナっ子の基本姿勢です。その他にハロウィン大チョコボール2個,みかん,飲み物としてカルピス・オレンジジュースが提供されました。おやつが完成した後には,みんなで仮装をしてハロウィン気分を満喫しました。また自分で手作りしたおやつを食べながら自然と会話も弾みました。これからもアイナっ子は,子どもたちの心に残る楽しい企画を考えていきます。
★アイナっ子Cookingの視点は
 「子どもたちが自ら主体的に活動する」ことが,クッキングの大きな目的です。これは,学校現場で最も求められている『たくましく生きる力』に繋がります。大人が作って提供するのではなく,子どもたち自らが取組むおやつ作りです。最初に何を作るのかを担当の先生から説明があります。その後,各グループに分かれて作業が始まります。今日のおやつは,「ウインナー入たこ焼き」と「もちもちおから入餅」の2種類になりました。この写真の中には,まだ数回しか参加していない子どもさんも含まれています。お互いに作業を進めることで,子どもたちの中に協力意識や助け合う気持ちが育ちます。もちろん職員も補助に入りますが,あくまでも作業は「子どもたちが主人公」です。「できた」「作れた」「美味しい」・・・が,子どもたちの大きな「生きる力」の一端に繋がります。できたてのアツアツをみんなで会食するのも楽しみのひとつです。アイナっ子では,うまく(上手)作ることよりも「自分らしく取組む」ことが大切になります。
★アイナっ子Xmas会(別途,集金等は一切ありません。)
 アイナっ子のXmasには,この冬休み大きなケーキが2個【2回提供】されました。ほとんどのご利用者様が,美味しいケーキを食べました。この他に,チーズ揚げ・フライドポテト・みかん・イチゴ・ジュースなどが提供されました。帰りには,ご利用者様全員に「お菓子の詰め合わせ」がプレゼントされました。
□アイナっ子クッキング・・・新型コロナウイルス感染予防のため,現在,中止しています。
★誕生会の様子・・・毎月実施(該当月ご利用者様がいる場合)★別途,集金等は一切ありません。
 毎月アイナっ子では,誕生会を実施ています。誕生月のお友達をみんなでお祝いする会です。この日のおやつは特別メニューになるので,子どもたちも楽しみにしています。3月のメニューは,①「アツアツ串焼き2本」・・・(から揚げ・粗びきウインナー)    ②「プチロールパン」2個・・(生クリーム・フルーツは子どもたちがお好みで自分でトッピング)③フライドポテト④「麦芽飲料ミロ」になりました。happybirthdayの歌をみんなで歌ってお祝いしました。歌の後には,アイナっ子から誕生月のお友達にプレゼントがありとても嬉しそうでした。
■■3月から昼食やおやつ時には,感染予防のため対面式の食事形態はとっておりません。■■
 6月誕生会の様子
 今月の誕生会もお友達の臨席を空けたり対面距離を2メートル以上空けたりした形態で実施しました。今回も特別なおやつが提供されました。チョコクリーム,生クリーム,フルーツ,カラースプレーなどのトッピングは,自分が好きな物を自分でやるのがアイナっ子スタイルです。他にジュース(2種類)が用意されました。いつも通り誕生月のお友達には,アイナっ子からのプレゼントが用意されとても嬉しそうでした。
■アイナっ子ハロウィンパーティー■2020.10.31
 今年もハロウィンがやってきました。今年のアイナっ子ハロウィンは,高齢者の方々と交流会を兼ねたお菓子のプレゼントがありました。たくさんの方から山のようにお菓子(大袋2~3個)のプレゼントをいただいた子どもたちはとても嬉しそうでした。また子どもたちの笑顔が高齢者の方々にこれ以上ない元気のプレゼントになりました。たくさんいただいたお菓子のお礼に,全員で「パプリカ」のダンスを披露して「ありがとう」の気持ちを伝えました。アイナっ子の子どもたちの成長した姿をたくさん観ることができたイベントになりました。たくさんのお菓子は,全てお土産としてお家に持ち帰りましたので,家族の方にも分けてあげてください。そのあとは,アイナっ子ハロウィンおやつタイムです。雪見だいふく目玉アイスケーキ(イチゴジャムやチョコで目玉トッピング)を自分たちで個性豊かな妖怪目玉を作りました。さらにアツアツフライドポテトやチキンナゲット,ジュース(カルピス,オレンジ)などが提供されて楽しい時間を全員で共有することができました。当日,休んだお友達や他曜日利用者様全員にも後日,たくさんのお菓子のプレゼントがありました。
■アイナっ子Xmas会 2020.12.25・・・~おやつ代80円のみで,このメニューが~
 今年もおやつの時間を利用して,アイナっ子Xmas会が開かれました。大きなイチゴデコレーションケーキ,チョコデコレーションケーキ,ミニアメリカンドッグ,チキンナゲット,フライドポテト,ジャガイモベーコングラタン,ジュース3種類(オレンジ,カルピス,グレープ)と子どもたちの喜ぶ特別おやつメニューになりました。Xmasの歌を全員で歌ってからアイナっ子Xmas会の始まりです。お好みのケーキを食べながら子どもたちの楽しい会食が始まりました。もちろんソーシャルディスタンスをしっかりと守りながらのXmas会です。帰りには,全員にお菓子詰合わせ袋のプレゼントが配られ子どもたちも大喜びでした。本日,参加できなかったお友達全員にもお菓子詰合わせ袋のプレゼントは用意されているので安心してください。
■2021.3月のお誕生会の様子から・・・3月はご利用者様4名のお友達が誕生日を迎えます。
   「おめでとうございます」
 アイナっ子の誕生会は,すでにお知らせしている通り「特別なおやつメニュー」になります。今回は,外で運動をした後の誕生会になりました。満開の桜が咲いている公園で意図的な集団活動や個々の自由活動でたっぷりと体を動かしてからの会になりました。全員で歌を歌って祝福してから,いつもの会がスタートします。思い思いの飲み物をカップに自分で注いだりチョコや生クリーム,フルーツ,カラースプレーをトッピングしたり・・・子どもたちも慣れたものです。フルーツ,フライドポテトやナゲットなどはおかわり自由です。心温まるアイナっ子の誕生会です。誕生日を迎えたご利用者様には,アイナっ子からプレゼントも用意されます。(おやつ代80円のみ別途費用はかかりません。)
 3月誕生会特別おやつメニュー ミニパンケーキ3~5個(チョコクリーム・生クリーム・カラースプレーのせ)リッツフルーツ生クリームのせ チキンナゲット フライドポテト ピッツァ アイスミロ カルピス オレンジシュース 
■2021.5月生まれのお友達誕生会
 アイナっ子の誕生会は,特別おやつメニューになります。毎回,子どもたちが自由にトッピングをしてプレートにセットをします。チョコクリームや生クリーム,カラースプレー,フルーツなどのトッピングはお手の物です。この活動は,「できることは自分でやる」というアイナっ子の理念に基づいています。子どもたちの自主性を育てることに役立っています。最初からできていたわけではありませんが,今では当たり前のように子供たちが自分の食べられる量を調整して盛り付けます。もちろんおかわりも自由です。今回は,ドリンクとしてアイスミロとリンゴジュースが提供されました。いつものように心温まる会になりました。
★アイナっ子の昼食の様子~2021.6月~ 心身とも強健な体は「食」から
 長期休業中(夏休み・春休み・冬休み)や土曜,祝日の昼食はアイナっ子で提供されます。毎回,子どもたちはとても楽しみにしています。最近は,フルーツとしてオレンジ,バナナ,キューイフルーツ,ブドウ,さくらんぼの他に,スイカやメロンなどの旬のものが頻繁に提供されています。主菜・副菜・白飯(パン,ナンを含む)・味噌汁(スープ)フルーツ・デザートとアイナっ子の昼食はとてもバランスよく作られています。向き合うことなくお友達との間隔を十分にとって感染症予防対策も徹底しています。メニューは,毎回変わるので,子どもたちはとても楽しみにしています。マグロ丼(鉄火丼)やしらす丼も子どもたちは大好きです。食べられない子どもたちには,メニューの変更も可能なのがアイナっ子です。

 

メニュー