<運営方針>
1. 事業所の訪問介護員等は、要介護者の心身の状況、その置かれている状況に応じて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う。
2.事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
2.事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
<相談苦情・窓口>
03-6914-4451 担当 磯部
月~金 9:00~18:00
※どんな小さな事も誠心誠意お伺いします。
<緊急時対応>
訪問介護員は、訪問介護の提供中に、利用者の病状に急変が生じた場合その他必要な場合は、速やかにご家族や希望により主治医、医療機関への連絡を行い、必要な措置を行います。ケアマネージャーや関連機関との連携もします。
月~金 9:00~18:00
※どんな小さな事も誠心誠意お伺いします。
<緊急時対応>
訪問介護員は、訪問介護の提供中に、利用者の病状に急変が生じた場合その他必要な場合は、速やかにご家族や希望により主治医、医療機関への連絡を行い、必要な措置を行います。ケアマネージャーや関連機関との連携もします。
<その他運営について>・<個人情報保護>
1.当事業所は、訪問介護員の質の向上を図るため、研修の機会を次の通りに行います。
また業務体制を整備しています。
①採用時研修 採用後1~3カ月期間は、必要な講義とOJTを受けられる。
②継続研修 年最低9回 東京都福祉保健局研修実施指定の項目を参考に行います。
2.介護職員またその他職員は、利用者とその家族のプライバシーを保護します。
3.2.は退職した介護職員またその他職員が継続保持する事を、雇用契約時に「就業規則」の理解、「個人情報保護法に関する誓約書」「ヘルパーマニュアル」に各職員の記名を頂き、厳守して頂いています。
また業務体制を整備しています。
①採用時研修 採用後1~3カ月期間は、必要な講義とOJTを受けられる。
②継続研修 年最低9回 東京都福祉保健局研修実施指定の項目を参考に行います。
2.介護職員またその他職員は、利用者とその家族のプライバシーを保護します。
3.2.は退職した介護職員またその他職員が継続保持する事を、雇用契約時に「就業規則」の理解、「個人情報保護法に関する誓約書」「ヘルパーマニュアル」に各職員の記名を頂き、厳守して頂いています。