ごあいさつ

「デイサービス ひなたぼっこ」のホームページにお越しくださり、ありがとうございます。

 当事業所はお庭付きの民家を改装した定員10名のデイサービスです。小規模ならではの手厚い介護によって、自宅に居るような温もりをお届けできるように心掛けております。

 また、お庭には梅や桃、しだれ桜、柿、ぶどう等の植木があり、四季折々の景色をご覧いただけます。お庭で ひなたぼっこ や植物観察が楽しめる 区内では珍しい環境のデイサービスです。


~デイサービス ひなたぼっこの特色~

『お庭の畑で種(苗)から野菜づくり』…採れたて野菜を持ち帰れます。園芸が苦手な方は収穫のみ♪

『施設内通貨[ぼっこ]を用いた活動』…稼ぐ・貯める・使うことを意識でき活動意欲を向上できます。

『毎月、季節感を求めて園外活動へ』…花見、公園散策、果物狩り等に出かけ気分転換を図ります。

『大型リハビリゲーム機で機能訓練』…九州大学病院とBANDAI NAMCOが開発したゲームで遊びます。

『日本一周を目指して楽しく足踏み』…足踏み30回ごとに名前(磁石)を1マス進めて全国を巡ります。

『ロボット PALRO(パルロ)との交流』…最先端のコミュニケーションロボットから刺激を受けます。

『脳トレ《多重課題トレーニング》』…楽しく体と頭(脳)を同時に動かし転倒や認知症を予防します。


※サービス内容の詳細は
 【提供サービス】→【サービスご紹介】へ

今後とも安心・安全・高品質なサービスを追求し、利用者様はもちろんのこと、ご家族にも満足いただけるサービスを目指してまいります。

お知らせ・更新情報

※最上部のMENU(メニュー)から【屋内のご様子】【屋外のご様子】などもご覧いただけます。

2024年3月16日
・【空き状況】を更新しました。

2023年11月30日~各曜日
・ミニ大根の白い部分が土から顔を出しており「そろそろ収穫していいかも」「隣の大根が大きくなれないし」と皆さまから声があがり、今冬はじめての収穫となりました。ミニ大根なので簡単に収穫できるところを「うーん、これはなかなか大変だ~!そりゃ~!」と長い大根を抜くような演技をみせてくださった方もいて大盛り上がり。ミニなので長さは人差し指ほどですが、まさに大根そのものの形をしていて、自然と拍手と歓声があがり楽しいひと時になりました。

2023年11月24日~各曜日
・深大寺や豪徳寺へ紅葉狩りに出かけました。深大寺では参道に並ぶお店でお蕎麦やお菓子などのお土産選びも大変好評でした。豪徳寺ではゆっくり境内を散策し三重塔や真っ赤な紅葉、たくさんの招き猫に圧倒され、お楽しみいただけたようでした。

2023年11月20日~各曜日
・冬野菜が大きくなってだいぶ混雑してきました。ご経験者がそろそろ間引きをした方が良いと教えてくださったので、ご希望の方々と一緒に間引きをしました。間引いた野菜は新鮮で栄養価も高いとのことで、皆さまと山分けです。「ずいぶん大きくなったね!」「新鮮で美味しそう!」と喜ばれていました。

2023年11月16日
・みかん狩りに出かけました。事前に園主さんとご相談して、通常は営業していない平日に貸切りでご対応いただきました。手渡された網の袋に詰め放題800円とあって、みかんの木々の間を進みながら「これが濃い色しているわ!」「もう2、3個入りそう!」と楽しそうに次々とハサミで収穫していきます。もちろん、みかんはお土産に持ち帰られご家族からも嬉しい反響がありました。

2023年11月1日
・午前中の植物観察の時間に庭へ出てみると、冬野菜がすでにそれぞれ3㎝ほど芽を出していました。「わぁ!いっぱい出たね」「あんなに小さな種から大きくなるなんて不思議ね!」と皆さま明るい声で談笑されていました。順番に水やりをしていただいた際は「大きくなってねー」と声をかけながら良い表情をされていました。

2023年10月26日
・三鷹市が国立天文台内に設置した『星と森と絵本の家』に出かけました。大正時代に建設された国立天文台旧1号官舎を保存活用して作られた施設なので、16畳の畳の部屋、丸いちゃぶ台、床の間、縁側、古いラジオや電話、足踏みミシンなどがあり、「懐かしいわね」と見入っておられ、なかには懐かしさのあまり涙する方もおられました。

2023年10月24日、25日
・冬野菜(小松菜、小カブ、ミニ大根)の種蒔きをしました。昨年までと異なるのが『種』です。どの種も昨年の各野菜にお花が咲き、取っておいた『種』です。「子どもということだね!」「代々継いでいけたらいいね」「芽が出ますように!」と一層興味を持っていただけたようです。お一人ずつ深さ1㎝ほどの穴に3㎜程の種を蒔いていただきますが「つまむのも穴を狙うのも大変!」と楽しそうに、また真剣な表情で作業を進められていました。

2023年10月19日~各曜日
・下校の見守り活動などで長年交流のあった千歳小学校の子供たちと別の形で交流できないかと皆さまと相談し、来年3月の卒業式に向けて贈り物を作製することになりました。大小さまざまな数色の折鶴で菊の花や葉を作っていきます。

2023年10月11日
・社会福祉協議会主催のフラダンス・軽音楽鑑賞に出かけたところ、皆さまリズムをとりながら楽しそうにされていました。

2023年9月18日~各曜日
・今週は敬老ウィークとして敬老のお祝いをしました。100歳以上のご高齢者が9万人を超えていること、世界最高齢の方のご紹介、賀寿のご説明などから始まり、職員からは数ヶ月かけて渾身の思いをこめて描き上げた『似顔絵色紙』などをプレゼントさせていただき、嬉しそうな笑顔とお礼のお言葉をいただきました。

2023年9月15日~各曜日
・ひなたぼっこ喫茶(レクリエーション)を行いました。室内を喫茶風に飾り付け、この半年間の活動をスライドショーで振り返りながら、職員扮するマスターが珈琲を挽きます。感染症対策としてテーブル上のアクリル板や飲食時以外のマスク着用はそのままですが、今回も挽きたてのコーヒーや淹れたての紅茶などを召し上がっていただき、皆さんとゆっくり談笑できました。

2023年9月11日
・猛暑が続きますので、ぼっこツアーはドライブをお楽しみいただきました。野川周辺から調布駅方面に進む品川通りでは両側のサルスベリ並木が色様々に咲き誇っています。その後は映画の町の象徴である日活の撮影所を横に眺め、その角を曲がって北上すると稲穂の実った田んぼが見られ「珍しいね!」「きれいだね~」と喜ばれる声が聞こえました。そのまま深大寺方面に向かい、両側に並ぶお蕎麦屋さんや風に揺れる木々の緑を眺めていただき小旅行となりました。

2023年8月31日
・夏野菜づくりは盛況のうちに終わりました。特にキュウリは8苗から520本収穫でき、「この夏はキュウリを買わずに済みました」と皆さまにお喜びいただけました。ただし、野菜は日頃の活動で稼いで貯金しておいた『ぼっこ券』で購入することになっているため、「この夏はすっからかんだよー」「ゲームや運動を頑張って稼がなきゃ!」と大笑いのやりとりもありました。

2023年8月25日、26日
・室内を提灯などで飾り付け、皆さまにハッピを着ていただいたところで『ひなたぼっこ夏祭り』スタートです。炭坑節などの盆踊りに始まり、コルク玉を飛ばす本格的な射的ゲーム、飴玉から作る綿あめ作りなどをお楽しみいただきました。

2023年8月24日~
・足腰の健康のため、自発的にいつでも取り組める新コーナー『足踏み日本一周の旅』が完成しました。可愛らしいイラストの大きな日本地図に小さなマスが日本を一周するように続いています。足踏み30回ごとにご自身の名前のついた磁石を1マス進めていきますが、日本一周には492マス(14760回)の足踏みが必要となります。「えー!?そんなに無理よ~」と皆さまから弱気な発言も聞かれましたが、一周すると賞金(ぼっこ券)があり、一周するごとに増額されることもお伝えすると「それじゃ頑張らなきゃ!」とやる気満々に。競争ではなく、何よりも皆さまの足腰のために、楽しく日本一周を目指していただければと思います。

2023年8月15日、16日
・猛暑のため8月は ぼっこツアーがありませんので毎回好評の『おうちで旅行気分♪』をお楽しみいただきました。今回の行き先は秋田県です。スクリーンに観光おすすめ10選や大曲花火などの動画を投影してご覧いただいたり、お取り寄せした なまはげのおくりもの をおやつに召し上がっていただいたりと、皆さまと秋田旅行を楽しみました。

2023年7月31日
・ナス、オクラ、ミニトマトなども順調に収穫できていますが、今年はキュウリが毎日収穫でき、すでに350本!「八百屋を開いて売ろう!」と声があがるほど大盛り上がりです。

2023年7月12日、20日、22日
・ぼっこツアーとして100円ショップに出かけました。予算をお伝えして、日常品やお菓子など必要な物を職員と相談しながらご自身で選んでいただきます。「これも100円!?」「あと○○円…やっぱりお菓子も欲しいな」と楽しそうに買い物をされる皆さんでした。

2023年7月10日、18日
・ぼっこツアーとして三鷹緑化センターに出かけました。予算をお伝えして、地元の新鮮な野菜やお花を職員と相談しながらご自身で選んでいただきます。「玄関に植えるお花を買いたい」「家族にトウモロコシを買っていこう」と楽しそうに買い物をされる皆さんでした。

2023年7月5日
・今年は特にキュウリが豊作で、収穫が始まって2週間ほどですが今日までに104本の収穫量。皆さまに毎日お持ち帰りいただけています。そろそろナスの収穫も本格化しそうで、まだ緑色のミニトマトも鈴なりで豊作の予感。野菜作りがご家庭での話の種にもなっているようで何よりです。柿やブドウの実もだいぶ膨らみ、皆さま楽しみになさっています。

2023年6月19日~
・いよいよキュウリ、ナスの収穫が始まりました。ご自身で良さそうなものを収穫していただき、野菜を手に持って素敵な笑顔で記念撮影。「大きくて立派!」「キュウリはそのまま味噌をつけて…」「私は塩もみして…」などお話しも尽きません。

2023年6月19日~各曜日
・毎月恒例の『ぼっこツアー』として、今回は梅雨時の雨天でも外出できるようにドライブをお楽しみいただきました。世田谷百景の中から成城、大蔵、砧方面の名所を巡りましたが、その場所が初めての方もご存知の方も世田谷の歴史や自然にふれて「良い旅でした」と喜んでくださいました。

2023年6月15日
・ふと柚子の木を見てみると、根元にグリーンピース大の無数の実が落ちていることに気付きました。出ベソのような形は柚子そのもので、ハサミで割ってみると通常の柚子と変わらず香りも良いものでした。「いい匂いだね~」「これで柚子湯が出来ちゃうわね」「たくさん浮かべないとならないわね」と思わぬ発見から会話が盛り上がりました。

2023年6月13日
・梅雨時の貴重な晴れ間、皆さまと庭に出てみると、各野菜がグングン伸びて、お花もたくさん咲いていました。すでに実が大きくなっているものもあり、キュウリには小指サイズのもの、ナスには親指サイズのもの…などなど見つけるたびに歓声があがりました。

2023年6月12日~各曜日
・梅ジュース(シロップ)が出来上がりました。シロップ作りをした5月20日以降は氷砂糖と梅エキスがなじむように毎日混ぜて、シロップがほんのり梅色になっていく様子を皆さまに見ていただいていました。「早く飲みたいね~」と出来上がりを楽しみに迎えた今日、水で割って(シロップ1、水3の割合で)おやつ時にお出しすると一口お飲みいただいたところで「美味しい!!」「酔っ払っちゃうわ!」「お酒じゃないですよ~」と室内に明るい声が響きました。

2023年6月7日
・このところ暴風雨が続き、皆さまも植えた苗が弱ってしまわないかと心配してくださっていましたが、お天気になり農園に向かうと「元気そうだよ!」「背が伸びたね~」と嬉しそうな声が聞こえました。庭を一周してみると、他にも柿やブドウの木にたくさんの実が見えたり、アケビがピンポン玉程に大きくなっていたり、花壇には朝顔のツルが伸びていたりと発見が続き盛り上がりました。夏から秋にかけて、楽しみは始まったばかりです。

2023年5月22日~各曜日
・夏野菜作りの季節がやってきました。庭に並べた椅子に座り、麦わら帽子をかぶり、手袋をはめ、側には蚊取り線香をたいて皆さまも準備万端です。苗を植える深さまでシャベルで掘り、ポットから慎重に苗を出して、穴に入れたら再度土をかぶせるといった工程を職員サポートのもとご自身でしていただきましたが、初めての方も経験のある方も優しい表情で活動されていました。今年も収穫を目指してみんなで見守り、楽しく育てていきたいと思います。

2023年5月20日
・いつもの年なら6月上旬に梅もぎを迎えるところですが、気候の関係か早くも収穫期を迎えたようで、急遽『梅もぎ』から『梅ジュース作り』を行うことにしました。葉に隠れた実を皆さまに見つけていただき、職員が脚立に登ってもいだところ、半分程度で2㎏もありました。室内に戻り、衛生面に十分に注意しながら竹串で梅のヘタ取りや数カ所の穴開けなどをお手伝いいただき、同量の氷砂糖と一緒に保存容器に入れました。皆さまがその工程をイキイキと楽しまれているのが印象的でした。

2023年5月11日、12日
・コロナ禍でも旅行気分を味わっていただきたいと思い企画したレクリエーション『おうちで旅行気分』ですが、大変好評だったことから、外出レクを再開した今でも園芸活動に注力する5月や猛暑で外出を控える8月などにはお楽しみいただくことにしています。今月はこの時季ネモフィラがとても綺麗な国営ひたち海浜公園のある茨城県を選びました。偕楽園や牛久大仏などの観光スポットもスクリーンに投影し、大画面でお楽しみいただき、おやつにお取り寄せした『ほっしぃ~も』もお喜びいただけました。

2023年4月29日
・この時季、花壇には皆さまと植えたお花達が綺麗に咲き、梅の木にはたくさんの実が膨らみ、柿の木には可愛い白い花が咲き、ブドウ棚にはすでにブドウの形をした花芽が見え、アケビの木には3年越しの実が付き、種を取るために残しておいた冬野菜3種には咲き終えた花に種らしき房が見え…などなど、見所満載の庭を観てまわりながら談笑する時間を設けています。

2023年4月16日~各曜日
・国領神社の御神木 千年乃藤のお花見に出かけました。例年はゴールデンウィークが見頃と言われますが、今年は高い気温が続き3週ほど早く満開になっていました。境内の空を覆う見事な藤棚の下で素敵な写真を撮ることができ、もちろんお詣りもさせていただき、お喜びいただけました。

2023年4月~
・九州大学病院とBANDAI NAMCOが共同開発したリハビリゲーム機『たのリハ(楽しくリハビリ)』シリーズから『ハンマーフロッグ』と『ドキドキへび退治』を導入しました。職員の想像以上に自己最高得点を更新される方が続出し、「今日もやっていい?」「疲れたけど楽しい!」「つい夢中になっちゃうわ!」と嬉しい反響をいただいています。詳細は【屋内のご様子】をご覧ください。

2023年3月20日~各曜日
・蘆花公園の花の丘へお花見に出かけました。満開の桜並木(高遠彼岸桜)と、地元の小学生達が植えてくれた花壇のチューリップや菜の花などに囲まれ、大変喜んでくださっていました。

2023年3月18日
・コロナ禍で中止していた ひなたぼっこ喫茶(レクリエーション)を約3年ぶりに再開しました。室内を喫茶風に飾り付け、この一年間の活動をスライドショーで振り返りながら、職員扮するマスターが珈琲を挽きます。感染症対策としてテーブル上のアクリル板や飲食時以外のマスク着用はそのままですが、挽きたてのコーヒーや淹れたての紅茶などを召し上がっていただき、「画面に○○さんが出たよ」「お花見行ったね」「夏祭りの射的が楽しかった」など皆さんとゆっくり談笑できました。

2023年3月14日~各曜日
・園芸活動として約10種類×多色の中からお好きな花を選び、花壇に植えていただきました。その工程を楽しまれている皆さまの優しい表情が印象的でした。今後も日々の水やり・観察をお楽しみいただきます。

2023年2月20日~各曜日
・北烏山の梅林に出かけ、園内を散策しました。区の緑地として開園してまだ新しい梅林ですが、3年前に訪ねた前回よりも濃淡さまざまな梅の花が出迎えてくれて、春を感じさせてくれました。

2023年2月3日
・庭に赤鬼と青鬼に扮した職員がやってきました。窓から外に向かって「鬼は~外!」と皆さんとても楽しそうに豆まきをされ、なかには鬼から金棒を取り上げて改心させようとする方もいて大笑い。最後は鬼も一緒に仲良く記念撮影しました。

2023年1月20日、21日
・曜日対抗の福笑い大会を行いました。当事業所の福笑いは目隠しをせず、顔のパーツを自由に面白おかしく並べていただきます。各曜日から代表を選出していただき、皆さまに投票していただく為に掲示していましたが、その前を通るたびに笑いが起こるほどの傑作でした。

2023年1月4日~
・新年の初回は近隣の神社へ初詣に出かけました。それぞれにお賽銭を入れご祈願されていました。

2022年12月24日、31日
・クリスマス会にはサンタクロースが、忘年会には手品師と演歌歌手が登場して盛り上がりました。

2022年12月16日~各曜日
・今年も庭木の柚子が100個以上実りました。22日の冬至に向けて、当事業所で入浴される方には柚子湯をお楽しみいただき、別途ご自宅用として皆さまに数個ずつお持ち帰りいただきました。ミニ大根も収穫体験していただきお土産になりました。

2022年12月12日~
・特に良さそうな小松菜を皆さまに選定していただき、隣の小松菜に影響しないように〝抜く〟のではなく根元を〝切る〟ことで間引きを兼ねて収穫していただきました。「立派だね」「青々していて美味しそう!」と とても嬉しそうで、ご家族からも「新鮮で美味しかった」とのお返事をいただきました。

2022年12月9日、10日
・冬野菜が随分と大きくなり、まずは小松菜が収穫期を迎えました。採れたての小松菜とバナナ、リンゴ、パイナップルをジューサーに入れて、スペシャル小松菜ジュースをご用意すると、「美味しい!」「栄養満点だね」と好評いただきました。

2022年12月3日
・手品の日にあわせて、いつものように手品が得意な職員がご披露するのではなく、皆さまが手品を演じる側(手品師)になるレクを企画しました。輪ゴムを指から指へ瞬時に移動させる手品や、割り箸が自然に動く手品を職員が伝授していきます。最後に隣同士で演じていただくと、演じている側が手品の変化に驚いてしまったり、プロ顔負けの披露をされる方があったりと、笑いいっぱいの楽しい時間になりました。

2022年11月29日
・園芸の経験がある利用者様を中心に、ミニ大根や小カブの間引きをしていただきました。「もう大根の形をしているね!」「葉っぱもシャキッとしてる!」と順調に成長している様子を見ながら嬉しそうに作業してくださいました。間引いた野菜は小分けして皆さまにお持ち帰りいただいたところ、「店に出回らない貴重なものをありがとう!」「味噌汁で食べて美味しかったよ」など喜んでいただけました。

2022年11月25日、12月2日
・10月に拾い集めた どんぐりを使い2週に渡って工作をしました。どんぐりやどんぐりの帽子を重ね合わせて野ねずみにしたり、秋冬の山らしい飾り付けをしたりと、10㎝四方の台の上にどれも個性のある可愛らしい世界が出来上がりました。

2022年11月18日~各曜日
・紅葉ドライブに出かけました。特に深大寺や神代植物公園の周辺は見事な紅葉で、車窓から深まる秋の景色をお楽しみいただきました。

2022年11月14日
・当事業所として初めての〝みかん狩り〟に出かけました。本来は日曜日のみ開催のところ、園主さんが快く引き受けてくださり、平日に貸切りで楽しませていただくことができました。皆さまイキイキとした表情で、袋いっぱいになるまで次々に収穫していました。数日経った後も当日のことを覚えておられる方が多く、コロナ禍で難しい園外活動ですが、皆さまにとって 良い刺激になることを改めて感じました。

2022年11月9日、10日
・曜日対抗 ボッチャ運動会と題して、東京パラリンピックで広く知られるようになったボッチャをレクリエーションに取り入れました。曜日対抗なので当日は仲間の応援にも熱が入り、盛り上がりました。

2022年11月9日
・昨夜の皆既月食が話題になり、「見たかった~残念だわ…」との声もあったので、昨日の映像を急遽スクリーンに投影して442年ぶりの世紀の天体ショーをお楽しみいただきました。

2022年10月29日
・農園を観察してみると早くも芽が出ていました。「かわいいね~」「野菜の赤ちゃんだね!」と皆さまの明るい声が響きます。また、ここ数日は天気に恵まれ、暖かい日差しのもと背中もポカポカ…「まさに〝ひなたぼっこ〟だね」「この陽気でずっと外にいたら干物になっちゃうね」「いい旨味が出るかもしれないね」など談笑されています。

2022年10月25日~
・冬野菜の種蒔きをしていただきました。今年は小カブ、小松菜、ミニ大根の市販の種に加え、昨年育てた小松菜から取れた種も蒔いてみました。ご利用時には一緒に観察に出て、成長を楽しみたいと思います。

2022年10月18日、20日、21日
・18日と20日は〝花と緑の広場〟へ、21日は〝祖師谷公園〟へ、どちらも人混みがないことを確認して出かけました。〝広場〟にはコスモスやブルーサルビアなどがたくさん咲いており、どれもちょうど満開で「綺麗だね~!」「心が洗われるようだ」と笑顔もいっぱいでした。〝公園〟では どんぐり拾いです。大きな木の下に落ちている どんぐりを拾い集めていると風に揺れてパラパラパラッ!と次々に落ちてきます。「わぁ~落ちてきた!」「楽しいね!童心に返ったよ」とこちらもお楽しみいただけたようでした。

2022年10月14日
・鉄道の日にあわせて〝鉄道旅の気分〟と題したレクを行ないました。全国の電車の車窓からの景色(動画)をスクリーンに投影し、旅行の気分を味わっていただきました。

2022年9月26日~
・4月に花芽がついて以降、少しずつ実が膨らみ、ここ1ヶ月は「だいぶ色付いたね」「いつ頃食べられる?」と楽しみの一つになっていた〝ブドウ〟もいよいよ収穫期です。約90房の中から「あれが一番良さそうだ」「こっちのもいい形をしているよ」と皆さまに選んでいただきました。今年も感染症予防の観点から(口に指を入れないように)ジュースにしますが、ジューサーが種や皮を自動で分別してくれる工程もお楽しみいただきました。もぎたて搾りたて100%ジュースは「甘酸っぱくて美味しい」と好評でした。

2022年9月22日、28日
・今月から貸切または人混みのない屋外に限り(下見で感染症対策の確認をした上で)、現地での園外活動(ぼっこツアー)を再開しました。22日はキューピー仙川工場跡にできたマヨテラスへ、28日はリンゴ狩りへ出かけました。どちらも貸切にさせていただくことができ、皆さま久しぶりの外出を終始明るい表情で楽しまれていました。

2022年9月19日~
・今週は敬老ウィークということで各曜日ご利用の皆さまに職員が手作りした〝ふくろうのストラップ〟などをプレゼントさせていただきました。ふくろうは〝不苦労(苦労がない)〟〝福老(幸福で豊かに年を重ねる)〟などの意味から縁起物として知られることもお伝えし、早速カバンに結んでいる方もおられ、皆さま大変喜んでくださいました。

2022年9月3日
・8月に入り、丈の半分ほどを剪定しておいたナスですが、再び新芽が伸び、実が付き、2度目の収穫が始まりました。「秋ナスは嫁に…なんて言うけど私たちは食べていいわよね!?」と笑いも起きました。玄関のブドウ棚も色付き始め、注目の的になっています。

2022年8月31日
・今夏もキュウリ約200本、ミニトマト約300個など各野菜が豊作となり、収穫体験後にお持ち帰りいただきました。ご家族との会話が増えたとお喜びいただけました。

2022年8月15日~
・室内を提灯等で飾り付け、お祭りの雰囲気を味わっていただきました。また、色々な味の飴玉から作れる〝わたあめ作り〟や庭先での〝手持ち花火〟、点数が付いた駄菓子の空箱を狙い撃つ〝射的〟など、ご自身で体験できる納涼ゲームをご用意したところ、皆さま大変楽しそうにお過ごしでした。

2022年8月10日
・ひなたぼっこで収穫したキュウリを使用してシャーベット作りをしました。材料はキュウリ、キウイ、はちみつ、レモン果汁です。午前中、すり下ろした材料を個々のジップロックに入れて、袋の上から混ぜ合わせていただき、冷凍庫に入れれば完成です。3時におやつとして召し上がっていただき「甘くて美味しい」と好評でした。

2022年7月11日~各曜日
・調布飛行場などを巡るドライブや地元の野菜などを販売している緑化センターに出かけました。緑化センターは人混みが少なく天窓等が開放されているので安心してお楽しみいただけました。

2022年6月25日~各曜日
・氷砂糖が溶けて梅ジュースが完成しました。午後の活動前の水分補給としてお出しすると「甘くて美味しい!」「いい香りがするね!」「自家製というのがまたいいね!」と好評でした。

2022年6月18日~
・夏野菜の収穫が始まりました。「大きくなったね~」「ほらっ、そこにも!」「これはもう少しかな?」など、収穫体験の際は皆さま大変良い表情をされます。採れたての野菜は〝ジャンケン大会〟〝あみだくじ〟〝勝負事のレクリエーション〟などの結果でお好きな物を選べるので、こちらも毎日盛況です(不公平にならないように記録管理して調節しています)。

2022年6月13日~各曜日
・近隣の名所(せたがや百景)を少人数ずつ巡るドライブに出かけました。道中は見頃の紫陽花を見ることもでき、お楽しみいただけたようでした。

2022年6月9日
・昨年 冬野菜として育て、収穫せずに残しておいた小松菜1苗から数え切れないほどの種がとれ、話題になりました。

2022年6月2日
・ひなたぼっこ産の梅ジュース作りをしました。毎年この時季に行なっていましたが、コロナ禍になってからは活動を縮小していたため数年ぶりとなります。梅もぎ では、「そこ!そこ!」「そこ と言われても…どこですか?(笑)」など皆さまと楽しいやり取りをしながら職員が脚立を使用して もいでいきました。室内では衛生面に十分に気を付けて、ヘタ取りなどの工程を経て完成です。皆さまからは梅酒や梅干しの作り方などのお話も聞かせていただきました。

2022年5月27日
・皆さまに植えていただいた34個の苗がしっかり根付きました。キュウリやトマトは早くも花が咲き、その他の野菜も順調です。日課の観察では「背が伸びたね~」「花が咲いているよ!」などなど明るい声が飛び交い、農園の前に並べた椅子に座って〝ひなたぼっこ〟をしながら早くも「どうやって食べようか…」と皆さまと談笑しています。

2022年5月16日~各曜日
・今週は夏野菜の苗植え体験です。今年もキュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマン、インゲンなど様々な野菜をみんなで育てます。採れたての野菜は施設内通貨【ぼっこ券】で購入して持ち帰れるので、【ぼっこ券】の獲得にも気合いが入ります。苗植えの際は皆さまイキイキと頑張ってくださいました。

2022年5月8日
・野菜の観察や収穫をこれまで以上にお楽しみいただけるように、庭師と相談して通路や手すりなどをリニューアルしました。新たな〝ひなたぼっこ農園〟で園芸活動をお楽しみください。

2022年5月3日
・皆さまと庭へ植物観察に出てみると、ヒマワリの芽が3つ出ていることを発見しました。昨年 10周年記念に育てたヒマワリから種が落ちていたようです。これにあわせて、収穫しておいた種も皆さまに蒔いていただきました。

2022年4月29日
・玄関上のブドウ棚に花芽がたくさんつきました。「成長が楽しみだね!」「今年もジュースにしてくれる?」など、玄関を通るたびに盛り上がります。

2022年4月18日~各曜日
・見頃を迎えた近隣のつつじ園やハナミズキの並木道を少人数ずつドライブしました。

2022年4月8日
・植木の枝垂れ桜が満開になり、樹齢200~300年と言われる柿の木には次々と新芽が芽吹き、咲き終えた梅の木には小さな実がたくさん見えます。今年も庭の観察や〝ひなたぼっこ〟が楽しい季節になりました。

2022年4月6日
・ロドレイアの花びらを「押し花にしたい」とのお声があったので、レクリエーションとして栞づくりをしました。皆さまに集めていただいた花びらを押し花にして、チョウチョの飾りなどと一緒に自由に並べていただいたところでラミネートします。最後にお好きなリボンをつけていただき、それぞれにオリジナルの栞が完成しました。

2022年3月26日~各曜日
・桜が見頃を迎える近隣の名所へ少人数ずつ短時間のドライブをしました。全開にした車窓から満開の桜をお楽しみいただき、大変お喜びいただけました。

2022年3月24日
・植木の桃(ピンク色と赤色の2本)が満開になり、アケビには花芽がたくさんつきました。春の到来で見どころ満載の庭になりました。

2022年3月14日~各曜日
・皆さまに10種類の中から好きなお花を選んでいただき、花植えをお楽しみいただきました。同種でも色違いのお花をたくさん揃えたので華やかな花壇になりました。今後は日々の観察をお楽しみいただきます。

2022年3月4日~各曜日
・植木の白梅が満開となり、天気の日には椅子を並べて〝ひなたぼっこ〟しながらお花見をしました。

2022年2月21日~
・植木のロドレイア(シャクナゲの仲間)に真紅の花が次々に咲き始めました。歩行練習を兼ねた庭の観察時間の注目の的になっています。

2022年2月3日
・窓を開けると、庭から赤鬼、青鬼(職員)がやってきて皆さま大笑い。鬼に向けて「鬼は~そと!」と元気な声とともに豆まきをしていただきました。最後は鬼も一緒に笑顔で記念撮影しました。

2022年1月22日
・昨年2月に開始したレク『おうちで旅行気分♪』も1年が経ちました。大きなスクリーンに観光地を投影し、現地から おやつをお取り寄せします。職員手作りの旅のしおりも付いて毎月大変好評です。これまでに、青森県、福岡県、京都府、新潟県、兵庫県、長野県などをそのおすすめの季節に巡ってきました。今回は宮城県を旅しました。

2022年1月4日~各曜日
・新年ご利用初日は初詣に出かけました。以前までは毎月のように外出しておりましたが、コロナ禍ではそれも難しく、昨年の初詣以来の外出となります。行き先は車で3分程の神社で、混み合うことのない時間帯を狙い、数回に分かれて小人数で行動しました。境内は人出もなく、安心してお詣りしていただくことができ、「自分と家族の健康をお願いできた」とお喜びいただけました。

2021年12月28日
・手品師や演歌歌手に扮した職員が登場して かくし芸を披露しました。終始盛り上がり、飲食はありませんが忘年会としてお楽しみいただきました。

2021年12月25日
・クリスマス会では職員がバルーンアートを披露しました。何を作るかは伝えず、風船と想像を膨らませながらご覧いただきました。体長30センチ程の可愛らしい雪だるまが出来上がると歓声が上がり、みなさまに1つずつお持ち帰りいただきました。

2021年11月29日
・落ち葉で栞づくりをしました。はじめにモミジやイチョウなどの葉をテーブル上に広げて紅葉狩りです。続いて、その葉を自由に配置していただき、ラミネートしてリボンをつければ完成です。色あせないオリジナルの栞となり好評いただきました。

2021年11月25日~各曜日
・小松菜、ミニ大根、小カブの収穫が始まりました。お天気の日には庭に椅子を並べて〝ひなたぼっこ〟しながら観察や収穫体験をしていただいています。みなさまイキイキとした表情をされ会話も盛り上がります。

2021年10月15日
・月1回のひなたぼっこ宝くじ抽選会(ゲーム)も100回目を迎えました。収穫した野菜を買ったり景品と交換したりできる施設内通貨【ぼっこ】を大量に獲得するチャンスでもあり、宝くじは皆さまが楽しみなイベントの一つです。

2021年10月12日
・ご希望の方々と冬野菜の種蒔きをしました。今後は収穫を目指して日々の成長をお楽しみいただき、収穫した野菜はお土産にしていただけます。

2021年10月3日
・「登山の日」にちなんで、スクリーンに高尾山や富士山を登山している映像を投影し、足踏みしながら登山気分を味わっていただきました。

2021年9月30日~各曜日
・ブドウ棚が収穫期を迎え、約90房の中から皆様とブドウもぎをしました。今年も感染症予防の観点から(口に指を入れないように)種や皮を分別できるジューサーを用いて、もぎたて搾りたて100%ジュースにさせていただいたところ大変好評でした。

2021年9月20日
・『むかしの町360°シアター』と題して、昭和初期、中期の街並みや屋内の家具などを360°視点で見渡せるレク(回想法)をお楽しみいただきました。今後も定期的に取り組んでまいります。

2021年8月25日、8月26日
・感染症予防の観点から例年のようにはいきませんが、室内に提灯等を飾りつけ、夏祭りをお楽しみいただきました。

2021年8月1日
・おかげさまで10周年を迎えることができました。

2021年7月30日
・夏野菜の収穫が最盛期を迎え、きゅうり(8苗)245本、ミニトマト(8苗)335個、中玉トマト(2苗)39個、ナス(8苗)238本、ピーマン(2苗)62個、オクラ(5苗)54本など、今夏も豊作となり、「美味しかった」「家族が喜んでくれた」など嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

2021年7月21日、7月22日
・地元の保育園や小学校の子ども達とハガキで交流しました。子ども達からの心温まる言葉に涙する利用者様もおられ、とても良い交流となりました。

2021年7月12日
・ホームページをリニューアルしました。

2021年2月25日
・観光地の映像等をスクリーンに投影する『おうちで旅行気分』と題したレクを開始しました。今後も、毎月その季節にご案内したい観光地を全国から選りすぐり、手作りの旅のしおりとともに、お取り寄せした おやつも一緒にお楽しみいただきます。

2021年2月8日~
・コロナ禍でも新たな刺激をお届けできるように、コミュニケーションロボットを導入しました。
※詳細は【屋内のご様子】をご覧ください。

2020年12月11日~
・密集を避けるためにプロジェクターとスクリーンを導入しました。脳トレのプログラムや映画など、今後は大画面でお楽しみいただけます。

2020年6月11日
・読売新聞の『コロナ最前線』に感染症対策に努めているデイサービスとして紹介されました。
※当事業所の対策については【サービスご紹介】をご覧ください。
ページの先頭に戻る
株式会社クローバー

〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷5-3-26 TEL:03-6909-0560 FAX:03-6909-0560

 

メニュー