梅の季節です!! こう言った事も気にされないケアマネージャーが多いのでは???
介護施設ですが来所されている方々は、当たり前ですが『人間』です。
現場を知らない、知ろうともしない一部のケアマネージャーですが人を『ロボット』か何か・・・と勘違いしているのでしょうか?? 四季折々に外出し、外の空気も吸って気分転換!! これも立派なリハビリではないでしょうか? 喋りだしたら「体操・リハビリ・運動」一部のケアマネージャーは皆、声を揃えて同じ事の繰り返し・・・(笑) もちろん、そこは大事なところです。
しかしながら本当のところおじいちゃん、おばあちゃん達の何を観ているのか??? 疑問しか残りません。やっぱり理学療法士、作業療法士の有資格者のリハビリじゃないと認めてくれないかぁ〜?
教科書通りのリハビリじゃないとダメかぁ〜(笑)
利用者の顔なんか見ないもんなぁ〜、見てるの家族の顔色だけやもんなぁ〜、そりゃリハビリするにも肩書きがいるかぁ〜
今後、この方々が今までの様に外に出されて気分転嫁をしてもらえる施設が宝塚にどれだけ存在するのか・・・ ずっと部屋の中で過ごさせられるでしょうね・・・(超超かわいそぉ~~)
一部の現場を知らない・観ないケアマネージャー
いいなりの介護
あほくさぁ~~~
人間をロボットみたいに見よる!!
今後まだまだ増えるんやろうなぁ~~ こういうケアマネ(笑)