在宅でのヘルパーによる訪問サービスとは
訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。
◇在宅でのヘルパーによる訪問サービス提供サービス
■居宅介護(ホームヘルプ)
ご自宅で食事・排せつ・入浴等の介護、調理・洗濯・掃除等の援助のほか、通院等の介助を行います。
■重度訪問介護
重度の障がいがあり常に介護が必要な方に、居宅介護や見守りの支援、外出時の移動の介護等を総合的に行います。
事業所番号 2610381242
◇地域生活支援事業
■移動支援(ガイドヘルプ)サービス
社会参加や余暇活動等の外出の際にガイドヘルパーが移動を支援します。ひとり親世帯等、一定要件を満たす児童は、通学時の送迎にも利用できます。
事業所番号 2660316262
介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開
介護職員の処遇改善加算につきましては、既にご理解・ご協力をいただいているところですが、令和元年10月に「介護職員等特定処遇改善加算」が新設、当事業所においても下記3要件を充足しており、同加算を算定させていただいております。
さて、同加算につきましては、算定するための要件として下記3要件があります。
1 現行の介護職員処遇改善加算(Ⅰ)〜(Ⅲ)までを取得していること
2 介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること
3 介護職員処遇改善加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化
以上の要件に基づき、当事業所における処遇改善加算に関する具体的な取組(賃金
以外)につきまして下記の通り案内いたします。
【資質の向上】
◇《職場環境要件項目》
(1) 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する支援やより専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援
(2) 研修の受講と人事考課との連動
◇《当事業所としての取組》
(1) 令和元年4月導入の「上位資格取得制度」の運用や研修費用の補助、勤務シフトの考慮等を行っている。各種研修受講については、経験や資格等階層別の職員を選抜、計画的に育成を行っている。
(2) 研修の受講による知識・介護技術等の向上名を総合的に判断、人事考課に反映させる
【労働環境改善】
◇《職場環境要件項目》
(1) ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
(2) 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
(3) ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内にタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴、訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務効率化
◇《当事業所としての取組》
(1) 週1回の定例会議をはじめ、必要に応じてカンファレンスの開催、「報告・連絡・相談」等が行いやすい風通しの良い環境を構築できるよ取り組んでいる
(2) 訪問ケア中に容態急変の場合の「容態急変マニュアル」(ケア携帯版冊子)の配布、感染・災害等の事故・トラブル等社内研修のを通じて各種マニュアルに従い、内容を理解させ「報告・連絡・相談」が出来るよう教育している
(3) 従業員(登録ヘルパー含)全員に「スマートフォン」を貸与し、朝の指示事項伝達、現場からの報告連絡、ケア終了時の報告連絡、また、現場において当事業者採用の介護ソフトに情報等を入力可能なICTの活用により業務の効率化を図っている。
【その他】
◇《職場環境要件項目》
(1) 介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
(2) 非正規職員から正規職員への転換
◇《当事業所としての取組》
(1) 採用時、当法人「社是」「企業理念」「社会人としての心構え」「業務を行う上での心構え」「コンプライアンス」等を周知させている。また、事業所内に「企業理念」「交通事故防止」「5S」「個人情報の取扱留意事項」等留意すべき項目についてプレートを作成、掲示している。
(2) 「正社員登用制度」により、会社が客観的かつ総合的に判断して、非常勤社員から正社員に登用するとした場合は、正社員として雇用形態の転換が出来る。
株式会社ハッピーナビゲーション
〒604-0082 京都府京都市中京区西洞院通夷川上る毘沙門町397-2 二条城東グランドハイツ108号
TEL:075-211-2986 FAX:075-211-2996
c2013 本HPの著作権は株式会社 ハッピーナビゲーションが有します。 Powered by Kaipoke-biz / 個人情報保護方針について