「毎日楽しく遊ぶ、個性をはぐくむ、楽しく学ぶ」をモットーに、日常の生活に必要なマナーやコミュニケーション能力・生きる力を身につけることを目標にしています。
お子さま一人ひとりが私たち社会の「ひかり」になれますように心より願っています。

トップページ  >  児童発達支援施設・放課後等デイサービスについて

児童発達支援施設・放課後等デイサービスについて

わかば教室ってどんなところ?

「生きる力を育てる」
・遊びや得意な事を通じ、楽しみながら自然に出来ることが増やしていこう。
・集団生活や社会に出て役に立つプログラム
・まずはスモールステップで褒めてのばしていこう!


●外出・体験~様々な体験を通じ成長・社会性を身につける

乗り物乗車体験  / 電車やバスの乗り方、乗車賃の支払い方・乗車マナー・時刻の見方等
お買い物体験   / 消費税・レジでの支払い・袋詰め
社会科見学    / 市役所・警察・消防署・介護施設等お仕事の見学・防災体験(コロナの為現在休止)
ハイキング・遠足 / 公園・植物・生物園・アスレチック等近隣の施設へ外出
外食体験     /  食事マナー・お店での過ごし方・オーダー体験・予算内での注文 
<就労疑似体験・仕事チャレンジ>
アナウンサー体験でお天気キャスターの原稿をカメラに向かって読んだり、警察の鑑識になって指紋採取や、視覚障害者の介助、本物の電話機を使って電話応対、好きなお店を経営し、店員になって接客体験
系列児童発達施設へ一日先生体験・掃除等の就労体験
交通安全・防災訓練


●才能~好きな事・得意な事を伸ばして行く・自信につなげる

絵画等コンテストへの参加 本人の得意な事を伸ばし各種公募やコンテストにチャレンジする機会を作っていいます。
自由工作 廃材を使い自由な発想で作品を作り発表会や展示を行い、InstagramやFacebookにも掲載しています。
(通常の個別や集団工作も実施しています)


●スポーツ教室~体幹・集団活動・友達との関わり

プール体験・野球・サッカー・縄跳び等
屋外や室内プールでの水遊び、市営温水プール等への外出(コロナ期間は休止)
鬼ごっこや等遊びながら集団のルールを学んだり、体幹が自然に鍛えられています。
わかば教室の1番人気遊びは、職員がハンターに扮して追いかける「逃走中」・・・職員も全力疾走の為体を鍛えています。


●心~こころの成長  

わかばサミット
子供達で司会進行を行い、「教室のルールやマナー」、「お友達の気持ち」、「モテるにはどうすればいいの?」等テーマを決めて話し合いし意見を出し合い、発表をしています。
職員による紙芝居や人形劇・劇や動画等も行いみんなで学びます。
保護者様からのリクエストテーマや職員が教室の事例に基づき制作のオリジナル紙芝居を上映も実施。


●ボランティア活動~将来の就労に向けて・働く楽しさを知る。

世界のコロナで闘病する子供達を絵や手紙で励まそうプロジェクト参加
令和2年7月 蕨駅前広場にて 九州・熊本豪雨被害の為の義援金募金活動実施
自分達の街を綺麗にグリーン大作戦!(教室周辺の歩道や近くの公園のゴミ拾い等)
募金後活動で頑張った報酬は、ジュースや好きなものを買う・皆で外食に出かける・教室の備品を購入する等を行いました。


●学習~遊びを通じて学ぶ

わかばチャレンジクイズ 
文章問題の苦手⇒楽しい!・遊びながら知らない間に理解力UPするクイズ形式を毎日実施
ご褒美:正解・参加で補助券を10枚集めるとマクドナルドにご招待等
※保護者様からリクエストがあり、文章問題を楽しく出来るよう工夫し、文章を区切ったり、ゆっくり音読、絵図にしてみる等行っています。保護者様より、文章問題を解く時間が以前より少し早くなったと嬉しいコメントを頂いております。

宿題コーナー
宿題コーナーを設置しておりますが
聴覚過敏なお子様や勉強に集中したいお子様に宿題時に相談室(個室)を利用しています。音読が恥ずかしいと言う児童も交代で利用しています。
宿題を行わないお子様には、他の子が宿題中は静かに読書タイムや本の音読・脳トレや絵画等本人が好きな事を選択出来るようにしています。


●食育~同じ釜の飯を食ベる

わかば給食(長期休暇中実施)
子供達がメニュー企画、買い物、調理、後片付けまでを行います。
予算内で買い物をしたり、係を決めて調理したり、お友達と一緒に食べる楽しさを体験します。
実施例:令和2年夏
メニュー:サイコロステーキ定食 予算500円 米1合持参
     冷凍サイコロステーキ・卵(目玉焼き)・焼肉のタレ・シュウマイ・ソーセージ・米
お米を研いでごはんを焚き、ホットプレートで調理 なんと!冷凍サイコロステーキ肉を1キロあっという間に
完食・ごはん8合も空っぽに・・目玉焼き1パック分完食!と食欲旺盛な子供達でした。

通常時は、おやつ作りをクッキングの日に皆で楽しく行っています。
(お好み焼き・ホットケーキ・アメリカンドック・手焼き風せんべい・ミニピザ・お麩ラスク等)
こだわりが強く偏食や好き嫌いが多かった児童も食材に触れ、皆で食卓を共にする事で好き嫌いが少なくなり、食べられるものが増えてきています。アレルギーのあるお子様にも考慮しております。


●わかば商店~楽しいおやつタイム

おやつタイムでは、わかば教室内のわかば商店で子供達がきめられた予算内で好きなおやつをお買い物
計算の訓練やお買い物の訓練になっています。時々セールもあります。「あたらしいお菓子入荷した?」「これはいくら?」
お友達と購入したお菓子を少し交換したり、買いたいものを譲り合ったり、こだわりや好き嫌いがある児童・給食で食べられないものが多い児童・アレルギー等に対応しお菓子の種類もご用意しています。


●各種イベント~季節を感じる・楽しい思い出を増やす

誕生日会
ものまね・かくし芸・ゲーム大会・カラオケ大会
運動会
季節の行事(お花見・七夕・夏祭り・ハロウィン・クリスマス・初詣・バーベキューその他)
発表会


●その他

★受業参観・保護者交流会(コロナ時期はオンラインや時間差見学等を検討しています)
★保護者様からのリクエストプログラム 
雨の日の傘をさした歩行・縄跳び等学習面や運動面・情緒面等リクエストを取り入れています
★はじまりの会 教室でのスケジュールや本日のやりたい事、がんばってみたい事発表・注意連絡事項を説明
★終わりの会  本日の楽しかった事・頑張った事を発表・連絡事項・忘れ物チェック
★当番・リーダー・先生 教室の会での司会やわかば手帳の読み合わせ

※わかば手帳 声ものさし・プライベートゾーン表・マナーやルール等が冊子になりご家庭でも活用出来、学校との支援
架け橋に活用頂けます。


生きていく力を育てる

ひまわりの種からわかばへ・・・

みんな「自分だけの素敵な種」を持っています!
好きな事・得意な事を褒めて伸ばしていくと・・苦手な事もいつの間にか出来るように一緒に伸びています。

出来ない事を無理矢理に克服させるのではなく
「出来ることや得意な事を伸ばして行こう!」
小さなことから一歩ずつ
「焦らず一人ひとりのペースでゆっくり行こう!」

さまざまな体験をし、生きる力を育んでいます。


<わかば教室で大切にしている事>
● 元気に挨拶をする
● 自分の気持ちを言葉で伝える
● ケンカをしたらその場でお互い話し合い解決しきちんと謝る
● 暴力やお友達が嫌な事は言わない


私達はお子様をただお預かりする施設ではありません!
子供の一番の居場所はご家庭であり、ご家族の中なのです。
親御様・ご家族様に寄り添いフォローすることではじめて療育はなりたちます。
ご協力とご理解・連携をしながら一緒にお子様の生きる力を育みましょう。

 

メニュー